授乳期間中の乳がん検診
ご投稿ありがとうございます。
特に問題ありません。
ご返信ありがとうございます。
5年の間検診をしないでも特に問題ないというご回答を頂いて少し
安心いたしました。
やはりそれは妊娠・授乳中は乳がんの発生が稀ということでございますか。
小林麻央さんもそうですが、よくテレビで授乳中に乳がんが見つかったということを観ることがあります。それはもともと乳がんが発生していてたまたま授乳中に発見したというパターンが多いのでしょうか。
授乳中に発見したという部分が大きく取り上げられるのでそこばかり気になってしまいます。
それから、もう1点教えて頂きたいのですが妊娠・授乳中のエコー検査は乳腺が発達していてどこに何が見えているのかわからず正確な情報が得られないので推奨されていないのでしょうか。
お手すきの際にご回答頂ければ幸いでございます。お忙しいところ恐れ入ります。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
妊娠前から乳がんはあるということです。
エコーが推奨されないのではなく、検診が推奨されません。当然検診でのエコーは、正常乳腺ではないので過剰診断を起こすので利益より大きく不利益を生じます。
乳がん検診を最後に受けたのは2年10カ月前です。その際は異状なしでした。そのすぐ後に2人目を妊娠しました。妊娠・授乳期間中の乳がん検診は正しい結果が得られないということかと思いこの2年10カ月一度も検診は受けておりません。
子供は1歳10カ月ですが今現在まだ夜だけ授乳中です。3年近く検診をうけていないので気になっておりますが、なかなか断乳できずにまだ検診に行けていない状況です。
ところが、最近3人目をほしいということに主人との間で話が出ており
年齢が40歳ということもあり急ぎたい気持ちがあります。
断乳せずに妊娠した場合、今後も乳がん検診が受けれない状態が続きます。
仮に直近で妊娠できた場合妊娠期間中、産後の授乳期間中の今から約2年ほどまた乳がん検診が受けれない状態となります。
つまり今まで受けていない期間2年10カ月+今から受けれない2年ほど
で5年も検診を受診できないような状況となります。
40歳という私の年齢や、乳がんの罹患率が増えているということもありますし、5年検診を受けないというのはかなりリスクがあるでしょうか。
人それぞれ体質や生活環境も違うでしょうし一概に言えないかと思いますが、一般的に40歳前後で5年ブランクがあるという状況はどのように
先生はどのように思われますでしょうか。
お忙しいところ、このような質問にご回答いただくこと大変恐縮いたしております。お手すきの際にご回答頂ければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。