BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
授乳期間中の乳がん検診

乳がん検診を最後に受けたのは2年10カ月前です。その際は異状なしでした。そのすぐ後に2人目を妊娠しました。妊娠・授乳期間中の乳がん検診は正しい結果が得られないということかと思いこの2年10カ月一度も検診は受けておりません。
子供は1歳10カ月ですが今現在まだ夜だけ授乳中です。3年近く検診をうけていないので気になっておりますが、なかなか断乳できずにまだ検診に行けていない状況です。
ところが、最近3人目をほしいということに主人との間で話が出ており
年齢が40歳ということもあり急ぎたい気持ちがあります。
断乳せずに妊娠した場合、今後も乳がん検診が受けれない状態が続きます。
仮に直近で妊娠できた場合妊娠期間中、産後の授乳期間中の今から約2年ほどまた乳がん検診が受けれない状態となります。

つまり今まで受けていない期間2年10カ月+今から受けれない2年ほど
で5年も検診を受診できないような状況となります。

40歳という私の年齢や、乳がんの罹患率が増えているということもありますし、5年検診を受けないというのはかなりリスクがあるでしょうか。
人それぞれ体質や生活環境も違うでしょうし一概に言えないかと思いますが、一般的に40歳前後で5年ブランクがあるという状況はどのように
先生はどのように思われますでしょうか。

お忙しいところ、このような質問にご回答いただくこと大変恐縮いたしております。お手すきの際にご回答頂ければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。 

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題ありません。

ご返信ありがとうございます。
5年の間検診をしないでも特に問題ないというご回答を頂いて少し
安心いたしました。
やはりそれは妊娠・授乳中は乳がんの発生が稀ということでございますか。
小林麻央さんもそうですが、よくテレビで授乳中に乳がんが見つかったということを観ることがあります。それはもともと乳がんが発生していてたまたま授乳中に発見したというパターンが多いのでしょうか。
授乳中に発見したという部分が大きく取り上げられるのでそこばかり気になってしまいます。

それから、もう1点教えて頂きたいのですが妊娠・授乳中のエコー検査は乳腺が発達していてどこに何が見えているのかわからず正確な情報が得られないので推奨されていないのでしょうか。
お手すきの際にご回答頂ければ幸いでございます。お忙しいところ恐れ入ります。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 妊娠前から乳がんはあるということです。
 エコーが推奨されないのではなく、検診が推奨されません。当然検診でのエコーは、正常乳腺ではないので過剰診断を起こすので利益より大きく不利益を生じます。

乳がん手術

富永先生、先日はお世話になりました。
先生に乳がんを見つけて頂き先週手術を終えました。
紹介して頂いた大学病院の先生もとても信頼できる先生でした。

毎年検診を受けていたおかげで早期で見つかり手術の次の日には退院してきました。

これから放射線、ホルモン療法になると思いますがしっかり続けていこうと思います。ありがとうございました。

 ご丁寧なご連絡ありがとうございます。
 当院、自信をもってご紹介しております。主治医とよくご相談の上で治療方針を決定して下さい。

今年も検診が終わりました

先生こんにちは。
手術から6年経ち、今年の分の検診が無事に終わりました。
先生、スタッフの皆さまとせうそせよい年をお迎えください。

 ご丁寧なお言葉ありがとうございます。
 リボン様も良いお年をお迎え下さい。

乳腺繊維腺腫について

検診で乳腺繊維腺腫といわれております。

ご質問させてください。
乳腺繊維腺腫についてですが、
インターネットなどをみていると確定診断をだすために細胞診まで
やると書いてあるのですが、細胞診をしなくても超音波検査とマンモグラフィのみでも確定はできるのでしょうか。


お忙しい中すみません。
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。 
 乳腺線維腺腫を診断する価値はありません。精密検査を対象とするのは悪性疾患です。悪性を疑い、結果的に線維腺腫ならわかりますが、画像で明らかに解る線維腺腫を診断するのに針を使う検査は医療過誤です。

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

必ずしも必要でないということがわかり安心致しました。


 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

検診について

お世話になっております。

毎年、先生に検診していただいております。

今年は2月に受け、異常なしでした。

数年前に左胸の針生検がありましたが、大丈夫とのことでした。

最近ですが、お風呂で左乳房の下にしこりのようなものを
触れ、とても心配になりました。

まだ1年たっておりませんが、早めに検診をうけたほうがよろしいでしょうか。




 ご投稿ありがとうございます。
 もうすぐ1年なので、その時でも少し早い目に検診を受けられても結構です。特に心配は無用かと思います。

ありがとうございます。

承知致しました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

検診の大切さ

 富永先生 お世話になっております。
 先日の検診で乳ガンを見つけていただき、先生からの紹介状を胸に、本日大学病院へ行ってまいりました。

 担当の医師から、この大きさで見つかるのはとてもラッキーなことと言ってもらえました。
 今日までの間、ガンが見つかった事実ばかりで頭がいっぱいで、悲観的な事ばかり考えていましたが、今は冷静になれ毎年先生の所で診ていただいて良かったと心より感謝しております。

 本当にありがとうございました。

 ご丁寧なご連絡ありがとうございます。
 6㎜の癌は誰が見ても、検診の大きな効果が出たとしか考えられません。

触診による痛みについて

46歳です。
毎年、検診は受けています。
今年は5月31日に受け、「1年前と変化なし」と診断されましたが、8年前に針生検まで受けて良性と診断され、ずっと経過観察している乳腺症があります。
大きさは8,9mmです。他、5mm以下の小さな囊胞もいくつかあります。

昨日、自己触診をしていて触ると痛むと場所があるのに気がつきました。ちょうど乳腺症と言われいてる場所と一致します。乳腺症の症状が出ていて触ると痛むのでしょうか。

過去の投稿を読ませて頂きましたが、痛みは正常乳腺でも起こることだとありますが、触ったときだけ痛むのも正常でしょうか。
触らなくても、シクシク、チクチク痛むことも経験したことがありますが、今回の痛みは触ったときだけ痛みを感じます。

このようなことは今までなかったので、痛みで乳癌に気がついたというネット情報などを読むと不安で、早めに受診した方が良いのか迷っています。

どうぞよろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳房を触ると痛みを感じるのは乳房が張ってるからです。特に異常なことではありません。自然の状態でも痛みは正常な事です。病院に行く意味はありません。閉経前の方はこれが正常な乳腺とお考え下さい。自己検診は世界中推奨されてません。不利益を生じる自己検診は止めましょう。

早々のご回答ありがとうございました。

すみません、先ほどもっと詳しくかけば良かったのですが、痛む場所が特定の場所に限って痛みます。
乳腺症で指摘されている場所辺りのみ(指でここ!と指せるくらい痛む範囲は小さいです)が痛むのですが、そのように全体ではなく部分的な痛みでも閉経前の乳腺では自然なことと思っても良いということでしょうか。(質問1)
左乳房のみ痛みがあり、右乳房はまったく痛みません。

自己触診は意味の無い検査なのですね。
毎年検診は受けていますが、乳腺症の経過観察があるので、神経質になってしまいます。

先日、乳腺が高濃度の人は、マンモグラフィー検査で乳癌を見落とされる可能性もあるという情報を読んで、つい自己触診してしまいました。

自分の乳腺が高濃度かどうか、医師に確認したことはありませんが、次回の検診で質問して高濃度だと言われても、やはり年に1回はマンモグラフィー検査は受けた方が良いのですよね。(質問2)

何度もすみません。
よろしくお願いします。

 ご丁寧にありがとうございます。
(1)はい。
(2)その通りです。できたら、エコーも併用しましょう。