シコリはないが、癌の可能性を否定できない状態と言われました
すみません。先ほど投稿させて頂いた文で、書き忘れた部分があります。
MRIでのグラフの線の事です。
「典型的な癌であれば、もっと急激に上がるけど、あなたは時間をかけて上がっている。でも、後半少し下がってくるね」でした。
後半、下がってきる点が、少し気になっている様でした。
大事な一文が抜けていました。
何度もすみません。宜しくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
マンモグラフィーとエコーで乳癌が否定されているなら、乳がんの確率は皆無となります。MRI検査は存在診断となり、明らかない乳癌以外は何か存在を認めると結果は殆どこの結果で戻ります。そういう意味のない検査と思ってMRIは最初から受けて下さい。
お返事ありがとうございます。
とにかく、最初は「癌ではない」と言われていた所から、今回のMRI後の「癌の可能性は捨てきれない」という展開だったので、動揺しておりました。
針生検は予約済みなので、とりあえず行こうかと考えていますが、どうなのでしょうか?癌では無かった、という確定診断をしてもらうためにも行った方が良いでしょうか。それとも、むやみに針生検などはしない方が良いのでしょうか?
何度も申し訳ありません。宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
MRIの検査をした結果で針生検が無駄ですが、必須となりました。
お忙しい中、度々の質問にご返答下さり、ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めまして。来週、針生検を控えています。
不安も多く、先生のご見解を伺えたらと思い投稿させて頂きました。
最初は、乳房の痛みで受診し、問診、触診では「癌は無いですね」と言われました。その後、検診としてマンモとエコーを撮ることになりました。結果、マンモを見て「やっぱり癌は無いですね」「でもエコーには、乳首わきにボンヤリした黒いのがある。この2cmちかいのがシコリなら、マンモが見逃す事はないのにな」という事で、この黒いのが存在するのか何なのかを調べる為にMRIを撮ることになりました。MRIでは、やはり白く何かがありました。「何か有るけれどもシコリにはなっていない。範囲•領域の様な感じ。良性の様にも見えるが、癌である可能性は否定できない」と言われました。「典型的な癌であれば、造影剤を入れて、急にグラフの線が上がるが、あなたの場合は、時間をかけてゆっくり上がっていっている。画像の先生も、BP◯(?ベース何とか)もともとあったものの様にも見えるが、要経過診察。という、判断のつかない感じみたいだね」という事で、針生検をする事になりました。
最初の診察から「癌ではない」と言われてきていたので、今回のMRIの結果で、動揺しています。
この状況は、良性か癌か。どれくらいの確率なのでしょうか?
また、もし癌だとしたら、どの様なタイプの癌なのでしょうか?典型的なタイプの癌ではない。と言われているので心配です。
長文になりすみません。宜しくお願い致します。