BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
石灰化が増えた

初めてご相談させていただきます。

毎年人間ドックを受けています。
2013年にマンモグラフィの結果、左乳房カテゴリー3でマンモトームを受けました。その結果は良性でした。その時、12箇所とって石灰化はほどんどなくなったので安心して次からは毎年検診で大丈夫とのことでした。

その後、毎年検診を受け、異常なし、またはカテゴリー1の結果で安心していました。

今年の結果、また、左乳房石灰化カテゴリー3となり医療機関を受診しました。
エコーでは所見なしでまたマンモトームを予約させられました。

場所的には前回マンモトームしたところに近いといわれました。
同じ部位を2回もマンモトームすることになって大変な検査だし、一度良性と確定診断を受けているわけなので、今回も部位が近いから良性なんじゃないかと思い必要があるのか担当の医師に尋ねました。

担当の先生曰く、画像から去年の石灰化はそれほどでもないけど今年は結構増えているからとい言われましたが、どんな種類の石灰化なのかあまり説明してもらえませんでした。

今回は悪性の可能性が高いのでしょうか。

アドバイスをお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 貴女の考えは全く真逆です。前回良性なので、今回は悪性の確率が上がるのです。今回は高確率で悪性が出るでしょう。尚、石灰化の検査をして、良性だった方が検査後5年以内に乳がんとなるのは100人に11人です。

富永先生、お忙しいところご回答いただきありがとうございました。

考えが真逆なんですね。

とりあえず、次回のマンモトームの結果がどっちであれ、担当の先生のご助言通りに毎年検診を受けていたから、症状が出る前に発見、そして検査になることをありがたく思います。

また、もし悪性だったとしても、富永先生にご意見いただいたことで、結果を動揺せずに受容できると思います。

検査結果がでましたら、またご報告させていただきます。

富永先生ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

本日マンモトームの結果を聞いてきました。良性でした。
マンモトーム2回目だったため、半分くらいは悪性かな〜と覚悟していたため、とても安心しました。

また、念のため半年後の8月に受診するように言われました。
詳しいお話はありませんでしたが、とりあえす、良かったです。

ご相談いただきありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

自己健診

冨永先生お世話になります。

いつも掲示板を参考にさせて頂いています。

自己検診は不要とのことですが年に一回病院で検診を受けていればしこりだけでなく、分泌物のチェックも必要ありませんか?

 ご投稿ありがとうございます。
 分泌物のチェックの有用性を記載したものはありません。不要です。

冨永先生

お忙しい中お返事ありがとうございました。

自己検診はせずに年に一度の検診をしっかり受けていきます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳腺腫瘤の疑い。

はじめまして。夜分遅くに失礼致します。
32歳、未婚、出産経験なしの者です。
先日、市の医師会センターで乳ガン検診を超音波エコーで受け検査結果が届きました。
結果には「左上側乳腺腫瘤の疑い」 「左右乳腺内低エコー」 「左右乳腺のう胞」 「乳ガン検診にて所見を認めます。医療機関を受診して下さい」と書いてあり、(判定5 要精密) でお医者様宛の茶封筒が一緒に入っていました。

2年程前に乳ガン検診を受けた時には「左乳腺のう胞」で判定3 要観察との結果でエコーの最中も「良性のものなので心配はないですよ」との事でした。

今回エコーを受けている間、左上を何度も何度も時間をかけ見て下さっていたのと終わりの方で「ちょっとごめんね。少し触ってもいいかな?」と言われ触られた時に何となく、何かを押された感覚があったように思い少し気にはなったのですが自分で触ってもよく分からない感じです。

今回月経4日程前に検診を受けたのですが関係しているのでしょうか?
のう胞が腫瘤の疑いになっている可能性はあるのでしょうか?
また、悪性の可能もあるのでしょうか?

拙い文章で色々とご質問ばから申し訳ございません。
乳腺外科を受診しようと電話をしたら20日程先での予約しか取れなくて不安な気持ちだったのでご相談させていただきました。
宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 検診を受けた時期とは無関係です。
 のう胞が腫瘤の疑いになっている可能性もあるでしょう。
 明らかな良性所見では精密検査になりません。再検査ではないので悪性の可能はあります。こういう質問は愚問です。

お忙しい中お返事ありがとうございました。
愚問......そうだなと思いました。申し訳ございません。
こんな質問をしたにも関わらずご丁寧にお答え下さり下さりありがとうございます。予約日に行き結果を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

しこりは少しずつ大きくなるものですか。

去年の9月に乳腺エコーを受けて、右胸に8.6ミリのしこりが見つかりました。

再検査になり、10月に乳腺エコーとマンモグラフィを受け、
右胸に9ミリのしこり、左胸に石灰化が見つかりました。

右胸のしこりが0.4ミリですが大きくなっていますが、1ヶ月で大きくなるものですか?

両胸とも痛みはないですが、良性か悪性かを調べてもらうほうがいいでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 通常、サイズが大きくなったというのは㎝単位を言います。全く同じ位置で測定不可能です。0.4ミリが大きくなつたとは言えません。例えそれが数㎜でもです。腫瘍が大きくなったと言うのは間違いで、測定誤差範囲です。通常、変化なしです。

お返事ありがとうございます。
測定誤差範囲と知り、安心しました。

去年までの3年間(年一回)の乳ガン検診では異常なしと結果だったので、去年の検診でしこりがあると結果が出て、不安でしたが、お返事いただき安心しました。

もうひとつ気になることがあります。
左胸の石灰化ですが、よくあることでそのままにしておても大丈夫でしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 精密検査対象にならない石灰化は正常と同等とお考え下さい。

お返事いただきありがとうございます。

正常と同等とのことを聞き、安心しました。

毎年の検診は続けていこうと思います。

ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

細胞診で穿刺したらわかるものなのでしょうか

出産経験のある48歳主婦です。
12月に検診で乳がん検診《マンモグラフィーと超音波検査》
要観察6ヶ月後に再検査と言われ、6ヶ月まで待っていいものか不安だったので先日乳腺専門医に診てもらいました。

エコーで気になるところがあるので、念のため穿刺して細胞を取りましょうと言われ、今度はお医者様がモニターを見ながら とったのですが、この時点でその液体などから
お医者様はある程度悪性かどうか判断できるものなのでしょうか。

教えてください。
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 細胞診は良性・悪性・中間の区別をするものです。

40代で新たにできた線維腺腫

はじめまして。

1月に行った会社の健康診断で左に約7㎜程のしこり、右に4㎜ほどのしこりが2つみつかりました。


私は5年ほどまえに同じく検診で嚢胞内腫瘤の疑いで乳腺専門の個人クリニックに通い(その嚢胞内腫瘤は悪性のものではなかったです)そこで2年ほどは3、6か月間隔でエコー検査をしており、その嚢胞内腫瘤はほとんど消えてなくなりましたと言われ、その後は1年に1度のエコーをその個人クリニックでうけてます。

それとは別に会社の健康診断でもエコーをうけております。

健診をしてくださった先生は(乳腺専門ではなさそうです)とても丁寧に見ていただきましたがそんなに悪い形じゃないし多分線維腺腫だろうから半年後の定期的行ってる個人クリニックで経緯観察でいいでしょうと言っていたのですが、画像をみせてもらったとき見るからに楕円というかんじではなかったので不安でたまりません。

前回クリニックでエコーをしたのは昨年9月でして、その時は何もない異常なしでした。この4か月の間に新たにできたのかなと思うのですが、他サイトを見ていましたら40代からできる線維腺腫は癌の可能性が高いとありとても不安になってしましました。

早く見てもらいたくていつものクリニックに電話したところ早くても今月下旬の予約しか取れないと言われました。
もうちょっとすぐ見てもらいたくて、あらたな病院に予約を申し込んだところそれも早くて20日先といわれました。

その間でしこりが大きくなってないか不安でたまりません。
もうちょっとはやく見らえるところに行った方がいいのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 こういったものは、急いで検査する必要ありません。いつも経過観察をしている時期で十分です。

お返事ありがとうございます。
先生のお返事からあせって行く必要はないとのことで了解いたしました。

お忙しい中たびたびの質問でもうしわけございませんが、4か月前のエコーで何もなかった状態で4か月後に7㎜のしこりが見つかったのがどうしても気になるのですがそれは大丈夫なのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 残念ながら検診におけるエコー検査結果自体、信憑性に欠けます。本当にその病変があるかという事を一番に疑います。その根拠は、貴女が記載された『乳腺専門ではなさそうです。・とても丁寧に見ていただきまた。』と言う事です。つまりエコー検査に時間が掛かってると言う事になり、エコー技術が未熟と判断致します。つまり、4か月前に行ったエコー検査の方が信用出ます。
 また、本当に4か月前になかったものが7㎜で見つかるなら、そんな短期間でできるのは良性疾患しかないという証拠にもなります。エコー検査は専門機関が行うエコー検診以外は受けない方が、現時点では安全と考えましょう。

お忙しい中ご返信いただきありがとうございました。
先生のご回答で今後は乳腺専門クリニックでエコーだけでなくマンモも併せて定期健診していこうとおもいました。
ありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

右の乳首から赤い分泌物

年末くらいからブラをする際に右乳房を持ち上げたら乳首からかき氷のレモンシロップの様な色のサラサラした液体が出ており、2、3日前に赤い液体に変わり不安に思い投稿させていただきました。
今日、乳腺科に行きマンモとエコーと分泌物の検査をして来ましたが、マンモの画像で「乳癌の所見はありませんね。あとは分泌物の検査結果待ちですが心配ないでしょう。」と言われました。触診はしていません。
結果はまだですが、他の病院にも行った方が良いでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 今の結果に満足しましょう。