母の乳がん診断
ご投稿ありがとうございます。
腫瘍マーカーは癌の方が転移を見つける等で行う物で、原発の癌を発見する事は出来ません。
細胞診で使う針も、腫瘍マーカーで使う針も同じです。若干腫瘍マーカーの採血に使う針の方が太いかもしれません。それをためらう理由がありません。滑稽な話です。どちらも同じ針を刺すのですから、意味のある細胞診をしましょう。
お忙しいところ早速のご返答ありがとうございます。
知識不足で恥ずかしいですが、腫瘍マーカーが転移を見つけるものとのこと、初めて知りました。
細胞診を受けてみるように母に話します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
74歳母の乳がん診断の結果での相談です。
2017年4月3日にマンモとエコーと触診をし、触診ではしこりはないとのことでしたが、左乳房に0.2ミリの石灰化を指摘され、細胞診を勧められました。そのままにすると癌の可能性があるとのことですが、細胞診は年齢的なこともあり、本人がためらってます。
血液検査ではLDH、GOT、GRT、GPTも基準値内で、親族にも乳がん患者はおりません。本人は腫瘍マーカーでの診断を希望してますが、細胞診をさせた方がよいでしょうか?