BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
のうほう

毎年年に一度は乳がん検診(マンモ エコー 触診)を受けています。
今回はじめてエコー検査で左胸にのうほうがあると言われました。
医師からはのうほうはあるが、ほっといてください 次回はまた一年後でと言われました。
はじめて、のうほうがあると言われたので、不安になりました。一年に一回の乳がん検診で大丈夫でしょうか。
(数年前より乳頭分泌 透明 黄色っぽいもありますが特に何も言われておりません)

よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 のう胞は病気ではありません。分泌物も正常です。年1回の検診で問題ありません。

お休みのところご回答いただきありがとうございました。のうほうは病気ではないとの事で、安心しました。ありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

会社の健康診断の結果

マンモグラフィーで「右乳腺腫瘤疑い」とありました。
検査機関に確認したところ、一年後に再検査をして経過をみましょうと言われましたが、一年も放置してよいものか不安です。
貴院での検査を検討していますが、年に複数回の検診はかえってリスクが高まる恐れもあるとのことで、どうしたものか悩んでいます。
今後の再検査や、貴院での検査を受診する時期など、アドバイスをいただけると幸いです。

 ご投稿ありがとうございます。
 過剰に反応せず指示通りの1年後の検査を守りましょう。今検査をすると検診をお受けになった意味が無くなります。

ご回答下さいましてありがとうございます。
必ず定期的に検診を受信するようにいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がん検診について

はじめまして。
今年の3月に検診のつもりでマンモグラフィと触診をしてもらい、カテゴリー3 左側に局所的非対称陰影を認めると診断され乳腺外来にてエコーを受けました。その結果初めは「異常なし」との診断でホッとしたのですが、直後に私が左胸の違和感とつるような感じがすると伝えたところ再度その場で医師によるエコーを受けました(一度目の時は技師さんが撮られていました)すると「異常なしと言いましたが気になる所見が見つかりました」と言いエコーの写真を見せられたのですが黒い丸いものがうつっており、はっきりさせるためにMRIしましょうと言われました。軽くパニックになり「一度目のエコーでは異常なしの診断でしたが」と聞くと脂肪と判断したのだと思いますと言われました。触診・マンモグラフィ・一回目のエコーを診断した先生と、今回再エコーした先生が違う方でしたので先生の判断の違いでしょうか?来週MRIを受けることになっているのですがそこでその黒いものが癌だったのかわかるものなんでしょうか?初めての事で動揺してしまい先生に聞くことができませんでした。またこのような場合乳がんの可能性があるのでしょうか?不安のせいか左胸の違和感が強くなるいっぽうでこわくてたまりません。よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 2度目にエコー検査をして異常を見つけたので、そのような判断になったのでしょう。
 MRIでは良悪性の判断はできないので、癌があるかは解りません。
 当然、乳がんを疑わないと精密検査はしません。良性と判断できるものはエコー検査で終了となります。

乳輪のフチの赤ニキビ

乳輪のフチにニキビが出来ました。
毛根部分です。赤くなって膨らんでいたので、少し構ったら膿が出ました。ある程度出してから軟膏を塗って寝たのですがだいぶ良くなりました。
これは乳がんと関係ありますか?

 ご投稿ありがとうございます。
 皮膚疾患です。乳がんとは無関係です。皮膚科でご相談ください。

早速のお返事、ありがとうございますございます。
乳腺疾患ではないと分かり安心しました。
あまり気にせず、軟膏塗って様子みてみます。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

人間ドックの結果について

初めまして。
先日人間ドックにて乳がん検査を行いました。
マンモと触診は毎年行っており今回も異常なしでしたが、今回初めて
エコーを行ったところ、乳房異常エコー、右乳房内側上部、低エコー域ということでD2、要精密検査との結果が来ました。

5年以上前に一度乳腺症の疑い?というような結果があったことが
ありましたが、経過観察ということで、その後は同様の結果は出ず
自分でも痛みなどは全く感じません。

このような場合でも精密検査は行った方が良いのでしょうか。
アドバイスの程宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 おそらく結果は過剰診断だと思います。しかし、精密検査とされた以上受けるしか仕方ないでしょう。しかも、低エコーとだけの記載では普通の人には何を意味するか解りません。また、精密検査となるなら、乳がんを疑い低エコー域の所見を認めますと記載しないといけません。その記載がないのは、疑心暗鬼のエコー診断なのでしょう。
 大切なのは、過剰診断をされるようなレベルのエコー検診を受けない事です。

早速のご返信ありがとうございます。
仰る通り、健保組合指定の人間ドックを行う病院での診断では
的確な判断をしてもらうのは難しいということですよね。

自分での安心のためにも近日中に貴院にて検査を行って
いただこうと思っております。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳頭分泌物

冨永先生

いつも為になる情報を掲載して頂き大変参考にさせて頂いています。

乳がんの症状に乳頭分泌物がありますが、乳がんの方のどれくらいの割合に自覚症状として発生するのでしょうか?

お忙しい中で恐縮ですがお時間のある時に教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。 
乳頭分泌物は約5%に見られます。白色・透明・黄透明色・茶色・褐色・赤色の分泌物が認められます。乳頭分泌物の原因は生理的なものと乳腺の増殖性病変によるものに分類されます。後者が問題となり、どす黒い色や潜血の分泌物が問題となります。
 血性乳頭異常分泌の原因は乳癌(約30%)・乳管内乳頭腫・乳管拡張症です。乳癌の場合は殆どはしこりを形成しない非触知の非浸潤性乳管癌です。
 つまり、血清以外の乳頭分泌物は気にする必要はありません。

冨永先生

お疲れのところお返事をいただきありがとうございます。

全体の5%のうち血清が出た場合の30%ですからそれほど頻度は高くないのですね。

ちなみに血清というのは茶色も含まれますか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 基本的には含まれません。どす黒い色や潜血の分泌物です。上記を再度読み直してください。

冨永先生

お返事遅くなり申し訳ありません。

またご丁寧なお答えをありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

痛み止め

こんばんは。

以前も先生から、痛みは病気ではなく、老化現象と言われました。

今回、3月末に来た生理1週間くらい前から胸の痛みが激しく、もともと生理前は痛みがあるほうなので気にしていませんでしたが、生理が終わっても、いつもならスッと引くのですが、
違和感となんとなく痛みは続き、今日は鎖骨のほうまで痛みが来ました。。。)

もはや、生理前のあの独特な痛みではありません><

昨年10月に区の検診でエコーとマンモをしています(異常なし)
その前の年の10月には貴院にて、検診をしています(異常なし)

更年期の1つなのかもしれませんが、痛いと気分も落ち込みイライラしてしまいます。
痛み止めのようなものはあるのでしょうか?
変な質問でしごめんなさい!
宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 普通の消炎鎮痛剤となりますが、一時的であまり効果は期待できないです。