生存率について
ご投稿ありがとうございます。
数字的には95%程度ですが、内容からすると必ず治癒できます。
ご投稿ありがとうございます。
数字的には95%程度ですが、内容からすると必ず治癒できます。
未婚・乳がん検診受診歴はありません。
左脇下のあたり(横はブラジャーの、カップとサイドストラップに切り替わった辺り、上はブラジャーサイドストラップすぐ上のあたり)を押すと、少々痛みを感じます。肩こりのツボを押されているような感じで、痛みはありますが押すとコリがほぐれる様な感覚です。
その脇下から乳頭に繋がる部分を押すと、同様の感覚があります。
体の右側に同様の感覚はありません。
一度検診に伺った方がよろしいのでしょうか。
ご投稿ありがとうございます。
その症状は異常はありません。異常がないので検診を年1回お受け下さい。
先月左胸の乳頭から、茶褐色の分泌液が出るのを見つけ、
富永先生にお世話になった織田と申します。
急なお電話での予約に対応して下さり、
マンモ、エコー
分泌液の検査をして頂きました。
結果
異常は見つからずと診断して下さいました。
単身赴任中の夫がちょうど帰国していた時に、
即日に診断して下さり本当に助かりました。
ただ、
少し心配が残るのですが、
もう出ないかな?と思っていた
分泌液の方が、ひと月たった今も
絞ると出て来ます。
場所は、変わらず左胸の乳頭の
一箇所同じ場所です。
色はティッシュに取ると、
黄色い様な感じです。
この様に、異常が見つからずとも、
手続ける分泌液は、やはり気にする
必要はないのでしょうか?
それとも、出続ける場合は
近いうちにまた検査をしたりする必要はありますでしょうか?
今回乳頭分泌液がきっかけで
富永先生に検査をして頂いて、
とても良かったと思っています。
今までは主人の会社の保険の効くいくつかの
病院で検査を受けてきました。
富永先生の病院に伺い、
ホームページなどを拝見し、
質の良い検査を
受ける事に意味があるのだと
わかりました!
ご投稿ありがとうございます。
乳汁が出ることが異常ではありません。乳頭分泌物は約5%に見られます。白色・透明・黄透明色・茶色・褐色・赤色の分泌物が認められます。乳頭分泌物の原因は生理的なものと乳腺の増殖性病変によるものに分類されます。後者が問題となり、どす黒い色や潜血の分泌物が問題となります。貴方は正常な乳汁です。
お忙しい中
早速お返事を頂いてありがとうございました。
私の分泌液は、
富永先生にしっかり見て頂けていて、
安心ですし。
出続けていても、
何か病変がある様な物ではなく、
生理的な分泌液なのですね。
少し心配していたので
こうした場で御相談する事が出来て、
ありがたく感謝致します!
また、来年
桜の咲く頃に
検診に伺います。
ありがとうございました!
織田
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
現在授乳中(子供10ヶ月)です。
先日受けた人間ドックで、乳房触診、超音波を行い「左側BD領域乳瘤疑い24mm」で「要受診:6ヶ月後に受診してください」との結果でした。
要経過観察や要精密検査ではなく要受診とされている点が気がかりで、本当に6ヶ月も待って受診して大丈夫なのか不安です。乳がんを疑いもっと早くに受診しなくても良いものなのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
乳癌疑いではなく、『腫瘤疑い』です。根本的に貴女の勘違いです。乳癌を疑わないものは6か月後十分です。しかも、腫瘤ではなく、それすらよくわからないものです。(腫瘤=しこりのようなもの)本来、腫瘤と言う診断はあっても、腫瘤疑いと言う診断は存在しません。こんないい加減なエコー検査は二度と受けないことをお勧め致します。
早速ご回答いただきありがとうございます。一安心しました。
今回、会社で加入している健保契約先の検診クリニックでの人間ドックの結果でした。
エコー検査の際に左側をみている技師さんの様子から何か異常があるのではと感じ、毎日不安で、毎日しこりを触ってみたり、ネットで乳房のしこりのことばかりを検索したりしていました。昨日結果が届き読んでみてもどういう状態なのかがよく理解できず、こちらの掲示板を見つけ質問させていただいた次第です。
念のため6ヶ月後に乳腺外科を受診しようと思いますが、貴院もしくは遠方在住のため貴院のように信頼のおける病院で受診します。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
最近、マンモグラフィー検査は2年に1回が世界基準だとの話を聞きました。被爆等の観点から、毎年やる事に関して、こちらでは、どう思われますか?
ご投稿ありがとうございます。
コラムに論文を掲載しましたが、2年に1回と年1回の比較で、2年に1回だと腋窩リンパ節転移の方が多いので年1回の方が効果があると言うエビデンスがあります。また、年1回のマンモグラフィを行う場合、被曝の影響で乳癌になる率が10万人中56名で、乳がんを発見され尚且つ命が助かった方が84名で、被曝の影響は非常に少なく効果の方が高かったと言う論文から年1回が推奨です。これは私共の考えではなく、エビデンスに従い推奨してます。
こんにちは。
去年マンモグラフィーを受け問題無しでした。私は妊娠出産経験はありません。
脇の下は痛く無いんですが、乳首の斜め上、体の正面の脇に近い部分に違和感があります。痛みというよりは、なんだかジーンとした感じで熱をもっている感じはしません。これは病院に行くべきですか?
四六時中の違和感ではなくて何も感じない時もあります。
ご投稿ありがとうございます。
痛みや違和感は異常ではありません。受診は不要です。
お返事ありがとうございます、
この部分はリンパですか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
リンパ節ではありません。乳腺の痛みです。乳腺なので正常です。
いつもお世話になっております。
毎年貴院にて検診を受けている者です。
三週間ほど前、乳房にニキビのような赤い出来物があり、
触ると痛くしこりがありました。
次の日には触っても痛みはなくなったのですが、赤味としこりが今だにあります。
粉瘤かと思ったのですが、粉瘤に多く見られる穴がありません。
ニキビのようにほんの少し盛り上がってるようにも見えます。
出来物に触るとすぐしこりに触れる感じで、
皮下1ミリ内にしこりがある感じです。
近々皮膚科にも行こうかと思っていますが、すぐに貴院を受診すべきでしょうか?
このしこりで乳がんの心配はありますか?
二点、お忙しい中お手数ですがよろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
明らかな皮膚疾患です。皮膚科に行きましょう。当然、乳がんとは無関係です。
ご多忙の中ありがとうございました。
皮膚科を受診します。
次の検診の際にはまたよろしくお願いします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
初めて投稿させていただきます。先日乳癌の告知を受けました。
これからオペとなりますので、現段階の病理結果で生存率をお伺いしたいです。
腫瘍計 8ミリ、硬癌、グレード1、ホルモン陽性90%以上、ハーツー陽性3+
です。
主治医は、まじめに治療を受けていただければ、ほかのサブタイプの癌と生存率は、横並びだと思うと説明して下さいました。
これからの治療、そして真面目に治療を受けた場合の生存率を教えて下さい。