BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
黄色い分泌(カス)

右の乳首が少し陥没気味で、カスがたまります。白というより少し黄色い感じです。匂いは甘い母乳みたいな感じです。白は大丈夫と聞いたことはあるのですが、薄黄色〜黄色い感じはどうなんでしょうか?元は白で皮脂汚れとかでしょうか?乳腺症はもっていまして、毎年マンモグラフィー 半年に一度エコーとしてもらっています。

 ご投稿ありがとうございます。 
 それは病気ではなく皮脂のようなものです。綺麗に洗うようにしましょう。

清潔にするようにします
ありがとうございます

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

胸の痛み

31歳、出産経験なしです。
先生、お忙しいところ申し訳ありません。
今現在、生理が来る10日前なんですが、両胸がズキズキチクチク痛みます。
特に左胸の痛みが強く、乳管から乳白色の液が少し出ました。
これは、何かの病気でしょうか?
とても不安です。先生宜しくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺疾患はありません。ミルクが出るのは高プロラクチン血症の可能性があります。婦人科疾患になるので、そちらでご相談下さい。

ご返事ありがとうございます。
私は昔から陥没乳首でして、指でギュッと摘まむと、白いねっとりしたものが出てきます。今回の乳白色の液は、白いねっとりしたものが出た後にほんの少し液が出た感じなんですが、今は摘まんでも出てきません。
この症状はやはり婦人系疾患の可能性があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。 
 それは採血をしてみないと何とも言えません。

低エコー領域

初めて投稿させていただきます。
子どもが二人います。卒乳して1ヶ月半たった頃に乳腺の一箇所から血乳がありました。近くの乳腺外科でエコーマンモ分泌物細胞診をして異常なしでした。その後2週間ほどで血乳はなくなり他の乳腺と同じ母乳様の色になりました。
乳腺外科の医師から1ヶ月後の再診指示があったので受診したところ血乳があった左胸に低エコー領域があると言われました。針を刺して検査してもいいけど現在卒乳して3ヶ月ということもあり1〜2ヶ月後に再度エコーで診察してからの方がいいと言われ、針で刺す検査はしませんでした。また低エコー領域は何もないかもしれないし腫瘤があるかもしれないし良性か悪性かは針を刺して検査しないとわからないと言われましたが、急を要するような所見ではなく卒乳時期でなければ半年後の経過観察というレベルとも言ってました。7.8ミリの低エコー領域で自分で触った感じはしこりは触れずコリコリしたものがあるような気がしますがよくわかりません。
悪性の可能性はありますか?数ヶ月待たず針を刺して検査をした方が良いですか?それとも卒乳後3ヶ月だと正確な診断はできませんか?乳頭腫か繊維腺腫かとも言ってましたが繊維腺腫が原因で血乳が出ることもありますか?
まとまりのない文章ですみません。よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 まず血乳はこの時期は正常に出るものなので、低エコーとは無関係だと切り離して考えましょう。線維腺腫が原因で血乳が出ることもあります。
 また、断乳後に低エコー自体も普通ある事です。またこの時期にこの所見で悪性はあり得ません。
 この先生が『良性か悪性かは針を刺して検査しないとわからない』と言わなければ、貴女も何も考えずに経過観察できたんだと思います。
この時期に検査すると何もないのに過剰診断を生じます。また半年くらい開けて検査をすると良いと思います。この時期に血性乳汁で病院に行くと余程正常な乳腺に詳しい先生以外が診ると酷い目に会うと思います。
 こんなことに時間を費やすなら育児に時間を費やされた方が賢明かと思います。

続く痛みに対する検査

先生、こんばんは。
いつもお世話になります。

今年初め頃より、左胸の微妙な痛みが続いています。
(もともと生理前などは左胸が痛む傾向があり)
我慢出来ない痛みではありませんが、気になって気になってしょうがありません(汗)

秋に区の検診(マンモとエコー)をしたばかりですが、
来月早々に貴院にて受診したいと思っています。
(いつもは貴院にて検診をしていますが、昨年は区で受けてしまいました・・・m__m))

検査は、やはりマンモやエコーなどでしょうか?
本当は1年空けた秋に受けたかったのですが・・・

※生理はまだありますが、イライラなど更年期的な症状は出ています。
 
宜しくお願い致します。


 ご投稿ありがとうございます。
 痛みだけの単独症状はこの年齢では正常な健康な乳腺です。病気が疑われない正常な方が受診の必要はありません。次回の検診時期にお受けになる事をお勧め致します。

返信ありがとうございます。
それでは、秋の定期健診で受診いたします!
ありがとうございました♪

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

マンモと被曝

こんにちは。

毎年貴院で検査してもらってるのですが、今年の1月に胸部CTを造影でとりました。胸部CTは被曝量が高いと聞いたのですが、この上にマンモも受けても問題ないでしょうか。

よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題ありません。

乳がん検診の結果

人間ドックを毎年、受診しています。
今年も乳がん検診の、触診とマンモグラフィ検査をしました。
昨年は、両方とも異常なしでした。
今年の結果は、触診にて左乳房にしこりを認めます。
と、マンモグラフィ検査では左乳房に局所的非対称陰影を認めますの診断でした。乳腺エコー検査等による精密検査をご相談くださいとの所見でした。
確かに左乳房にしこりを昨年の9月か10月ごろ自分で触診した記憶があり、しこりを感じましたが、昨年6月の人間ドックでは異常がなかったので、まだ数ヶ月しかたっていなかったので 自己判断で問題ないと判断したのだと思います。
しこりは そろほど硬くは感じなく コロコロ動く程度なのかどうかはわかりませんが、表面はゴツゴツとかはしてません。
先生の読んだ上の診断はどおでしょうか?
そちらのクリニックの精密検査を検討しています。
大きな病院にいくと そのつど予約をとり何度も通って 結果がわかるまで1ヶ月から2ヶ月近くかかる可能性があります。
やはり心配なので早く結果を知りたいので。
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 マンモグラフィで局所的非対称陰影なので、基本的には正常です。触診は全く判断基準になりません。再度、マンモグラフィを再検とエコー検査で異常なしが確認できます。3か月以内にお暇な時にご近所の乳腺外科で十分な内容です。

お休みの日に、早々とお返事ありがとうございます。
触診は判断基準にならないんですね。
しこりと聞くと、とても不安で、安心しました。
3ヶ月以内に先生のクリニックで検査したいと思っています。
また、年に一度の乳がん検診も信頼、安心できる先生のクリニックで受けたいと思いますので、よろしくお願い致します。
本当に返信ありがとうございました。
明日から安心して日々を送ることができます。
感謝いたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

生存率について

初めて投稿させていただきます。先日乳癌の告知を受けました。
これからオペとなりますので、現段階の病理結果で生存率をお伺いしたいです。
腫瘍計 8ミリ、硬癌、グレード1、ホルモン陽性90%以上、ハーツー陽性3+
です。
主治医は、まじめに治療を受けていただければ、ほかのサブタイプの癌と生存率は、横並びだと思うと説明して下さいました。
これからの治療、そして真面目に治療を受けた場合の生存率を教えて下さい。

 ご投稿ありがとうございます。
 数字的には95%程度ですが、内容からすると必ず治癒できます。