BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺炎

乳腺炎を繰り返す人は乳腺を傷つけるから乳癌になりやすいとききましたが本当なのでしょうか?
また授乳期に乳腺の発達が良い人もなりやすいですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳がんは女性ホルモンの影響でできるものでなので、共に嘘です。

イソフラボンは女性ホルモンの代わりになると聞きました。
授乳期にはあまりとるとせっかく授乳をするとリスクが下がるというのに意味がなくなってしまうのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 特に無関係です。サプリなどのイソフラボンは発癌物質ともされてますが、大豆などの自然食品から摂取するものは乳癌予防になるとされてます。イソフラボンが女性ホルモンの代わりになるというのは嘘です。

乳輪の出来物と出血について

毎年検診にてお世話になっております。一つ心配事があり、書き込みます。
昨日気付いたのですが、左乳輪のへりにおできのような物が出来、潰れて血が出て下着につくようになりました。
ガン検診は去年11月に貴院で受けて異常がありませんでしたが、皮膚科的な問題ではなく、受診の必要な症状でしょうか?
ご多忙の中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 これは乳腺疾患ではありません。皮膚科疾患なので皮膚科でご相談下さい。

におい

お世話になります。

時々飼い犬が左の乳頭部分をクンクンにおいます。

インターネットで乳がんのにおいがわかる犬が居ると知り不安になりました。

片方ばかり嗅ぐのが心配です。

乳がんと関係がありそうでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 その発表を見た事あります。しかし、申し訳ございませんが、貴女のご質問に関しては知識がないのでよく解りません。

下着の汚れ

毎年、貴院で検診を受けています。今年は5月中旬に受診し、数年前からある繊維種以外は異常なしでした。
6月に入ってから、ブラジャーが汚れます。乳首があたるところに薄い黒ずみ?のような汚れがつきます。
乳首を絞ると白い分泌物が出ますが、掲示板を見て生理的な物と思っています。
この汚れは汗なのでしょうか?
乳がんと関係はありますか?

補足
ブラジャーの汚れというのは、薄い茶色のようなシミです。普通に洗濯をしても落ちにくいので、油シミに似ています。分泌物は、白いカスのような物です。ブラジャーの左右両方が1円玉くらいの幅汚れますが、左のほうが汚れが多いです。
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 両側から分泌があり、これは乳がんを含め病気に関わるような分泌物ではありません。このまま気にせずにしましょう。

卵巣腫瘍とホルモン治療について



いつも参考にさせてもらってます。
わかりやすくて、自分の主治医だったらと思います。

2011.5全摘手術→抗ガン剤治療→ホルモン治療
ホルモン治療は、リュープリンを約3年。
ノルバデックスは5年半飲み続けています。
2016.8月.11月に生理が来て、その後半年きてません。

先日定期健診で、乳がんの方は再発、転移はありませんでした。
子宮体癌等婦人科も毎年定期健診を受けてます。
今年の婦人科での健診で、「卵巣が腫れてる」と言われました。
約8cmだそうです。
すぐに、腫瘍マーカー、MRIの予約となりました。
「卵巣の状態はいまはまだわからない」検査結果次第で、手術かどうか決めるそうです。

質問は、ホルモン治療(ノルバデックス)の影響で、卵巣が8cmまで大きくなる事はありますか?
その場合、ノルバデックスを飲むのをやめて、様子を見ると、卵巣が元の大きさに戻ることもありますか?


また、このような卵巣腫瘍はよくあるのでしょうか?

婦人科の医師は手術を考えているようですが、その方法しかないのでしょうか?
卵巣ガンなのかと思うと不安です。

子宮体癌の検査結果はまだです。

以上よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 タモキシフェンの影響で卵巣が腫れることはあります。その後は婦人科の先生の指示に従うので、婦人科が薬を中止と言われれば中止します。婦人科のことはよくわかりません。

細胞針

よろしくお願いします。去年の11月辺りに、右胸の痛みがありシコリの発見しましたので、乳腺外科に行きました。マンモとエコーしまして、シコリも重点的に見てましたが、問題ないとの事で安心してたのですが、それからも強弱はあるものの痛みは続いていました。で、今日違う乳腺外科に行って、エコーとマンモをしてもらいました。そしたら、私が触っても分からないぐらいのシコリが左胸のちくびの下ぐらいにありました。先生に細胞針しましょう。と言われたのですが、これは、ガンの可能性が高いからですか?それとも、確定判断するためのものでしょうか?何も言われなかったので不安で。後、細胞針と針生検はイコールですか?注射器でするやつは、100パーセントじゃなく、細胞針のほうが確実だから、みたいな事を言われました。

 ご投稿ありがとうございます。
 まず医師の説明を貴女が理解できてません。注射器が細胞診で、太いパチンという検査が針生検です。細胞診は良悪性を判断を行う検査で、針生検は組織診と言い、どのような組織かを診断する検査で、細胞診より詳細な結果を得るものです。当然、画像で悪性を疑わない方にこのような針を使った検査はしません。

嚢胞について

今年の2月に
区の乳がん検診で要検査と結果が出ましたのでそちらの病院で乳がん検診をして頂き、
嚢胞であることがわかりました。

乳がんでは無かったので安心したのですが、
年に1回の検査は、
また区の乳がん検診でいいのか、
こちらの病院で検診を受けた方がいいのか気になりましたので質問させていただきます。

それと、親族に乳がんの人がいる場合、
ピルは服用しないほうがいいと先生に言われたので、
今は辞めたのですが、
肌荒れ、生理前症候群、避妊などなど
やはり、ピルを続けたいなと思っております。
でも、それで乳がんになるなら、このまま
ピルは飲まないですが、
実際のところ、どうなのか質問したいです。
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 精密検査で異常がない方は、私からどこで検診を受けるべきかは強制できません。但し、家族内に乳がんがいらっしゃるので、マンモグラフィとエコー検査の併用した検診を受けて下さい。
 また、病気があり薬の指示をするわけではないので、ピル内服のリスクはお話したので、これもご自分の責任でお決め下さい。