再検査について
ご投稿ありがとうございます。
①1センチは小さいものなのでできます。
②それはその病院の判断になります。
ありがとうございます。
1センチくらいは、できやすいものなんですね。
少し安心しました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
①1センチは小さいものなのでできます。
②それはその病院の判断になります。
ありがとうございます。
1センチくらいは、できやすいものなんですね。
少し安心しました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めて質問いたします。お忙しいところ大変失礼いたします。
今日、近隣の乳腺専門医のいるところで年に一度の検診を受けました。2年に一度のマンモと、毎年の超音波検査、触診でした。
マンモは例年と比較しても異常無しで、超音波検査では例年の画像とは異なり右胸の上あたりに何か写っていました。
その先生曰く、針の必要は無いから大丈夫でしょうとのこと。何なのか聞いたところ乳腺症ということでした。また1年後来てくださいと言われました。
その直後、どうしても気になって他院へ行き、超音波で見てもらったのですが異常無しとのことでした。
まず、最初の病院で、超音波で乳腺症と画像診断されたのですが、画像で乳がんではないと分かるものでしょうか?また急に乳腺症のかたまりはできるものでしょうか?
また、二つ目の病院では画像でも問題無しと言われたのですが、こちらの病院の先生は超音波検査の精密度が低いということでしょうか?こちらの病院には2ヶ月に一度みてもらっています。
またまた別の病院で検査すべきなのか、心配になってしまいました。
よろしければご回答いただきたくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
二人の医師の診断から判断すると異常なしだと思います。尚、乳腺症も老化現象なので、異常なしとします。精密検査を要するものあるかないかは画像診断で決めます。
尚、35歳以上の多くに認められる所見が乳腺症です。徐々に乳腺が変化した所見です。
先生、お忙しい中ご回答くださりありがとうございます。
「針はいいや、乳腺症」という医師の言葉に非常に不安になってしまっていました。医師の診断を信じて、年に一度、検診を受けていきたいと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
授乳をやめてから2年が経過しておりますが、
両側の分泌が継続してるため先日、個人病院の乳腺外科に行ってきました。
分泌は左が4~5か所で茶色、黄色。右は2か所薄い黄色だったり白色だったり様々です。
左の分泌物を水に入れて細胞診した結果、血液が混じっていてクラスⅡの判定でした。
超音波、マンモグラフィーともに大きな異常はみあたらず。
左側乳房に乳管の拡張、良性の石灰化がありました。
私の主治医は、緊急性はなく半年後の経過観察でよいとのことでしたが、
私がどうしても気になるのであれば大学病院などに紹介状を書いてあげると言われ迷っております。
①多孔性で血液が混じっていた場合は乳がんになるのでしょうか。
②私の症状では乳管造影はしてもらえますか。
以上、ご回答お待ちしております。
ご投稿ありがとうございます。
①多孔性であろうと単孔性であろうと血性乳汁は癌の可能性もあります。
②乳管造影は価値がないので今どきしません。エコーとMRI検査で正確に診断できます。
ご回答ありがとうございます。
乳がんの可能性もありということで非常にショックを受けております。
私の場合、断乳後2年経過しますが、絞ると両側からの茶色や黄色、白の分泌が出る状態です。自発的に分泌があるのは1か月に一度位で微量です。
ただ、分泌液を水に入れて細胞診した結果がクラスⅡで血液が少し混じっているという診断で経過観察となりました。
やはり、ガンを疑って他院を紹介してもらった方がよいのでしょうか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
経過観察で良いと思います。
32歳から乳がん検診に行っています。エコー、触診のみの検診でしたが、去年の9月の検診からマンモグラフィーとエコーと触診の検診を受けました。胸の痛みが気になり、こちらからお願いしました。マンモグラフィーは異常なし、触診も異常ありませんでしたが、エコーで乳管拡張、のう胞があったようです。カテゴリー2でした。乳管拡張とのう胞ですが、そこの乳腺外科の先生は同じような物だと言いますが、ネットで見たら違うような気がしています。昨日、乳腺外科でエコーをしましたが、やはり、乳管拡張はあるみたいです。よくわからないのですが、乳管拡張とのう胞は同じようなものでしょうか?検診の検診の用紙には乳管拡張(のう胞)とありました。乳管拡張やのう胞は、どんな病気でしょうか?よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
すべて乳腺症という老化現象の所見です。つまり、病気はなく、異常なしです。
毎年検診していただいております。本日は検診でお世話になりありがとうございました。
のう胞内腫瘍でなくて安心しております。
せん、質問なのですが、乳頭の下のゴロゴロした感じが気になっていたのですが、申し上げ忘れてしまいました。エコーをしていただいた際に、乳頭の上は機械が通過しなかったのですが、腕を伸ばして伸びている状態なので、通過しなくても乳頭直下も診えているものなのですよね。
知人も乳がんになり、恐ろしさを感じており、診察後の質問申し訳ございません。
ご投稿ありがとうございます。
すべて診てます。乳頭の上からエコーしたら、乳頭で見えません。
産後4年経ちますが、今だに強く絞ると、白色や透明、黄色といった分泌物が少量必ず出ます。5年前に細胞診の検査をしクラスIIでした。強く絞ってもまだ出るというのは分泌異常でしょうか。また、細胞診をした方がいいのでしょうか。乳がん検診は一年に一回、19歳の時からし続けています。すみません、よろしくお願いします
ご投稿ありがとうございます。
特に検査は不要です。
返信ありがとうございます。分泌物は、自分で絞って血ではないか確認をし続けた方がいいでしょうか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
放置で良いでしょう。本当に血性乳汁が出る時は自然に出るので解ります。
今日、乳腺エコーをして異常なしでした。キレイといわれ何も心配ないと言われました。
エコーで白い小さい粒ぽいのが線に見えるみたいですが乳腺の壁?脂肪組織みたいなもので病的症状ではないので全然何でもないよと言われました。エコーでは黒いものが映ると言われました。心配せずともよいですか? まおちゃんの件で心配と言ったら、まおちゃんは初めに肝心な治療をきちんとしなかったみたいなことを言ってました。過剰に心配しないでとおっしゃってくれました。
ご投稿ありがとうございます。
問題はないでしょう。
返信ありがとうございます。エコーでこのようにうつることもあるのですか?先生に聞いたら乳腺組織やら脂肪組織だとおっしゃってました。
エコーで悪いものは黒くしか映らないから本当に大丈夫だから過剰に気にしないでと言われました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
病変と無関係な事を気にする必要はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
先日、乳ガン検診にいった所(9ヶ月ぶり)マンモには何も映らず、エコーで1センチのしこりがあると言われました。よく動くしたぶん良性と主治医は言っていました。大きな病院への紹介状を書かれて、今月予約を取りました。
2つ、質問させてください。
・急に1センチものしこりができるのでしょうか?
・再検査にいったらまた、エコーとマンモになるのでしょうか?
その日のうちに結果はでませんか?