BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
集簇性石灰化について

先月、会社の総合検診でマンモグラフィーと超音波の検査を受診し、
 マンモ:右乳房集簇性石灰化、超音波:異常なし
でしたが、産業医から「医療機関を受診し、治療や経過観察を受けて下さい」と診断がされています。

超音波検査は個人的に追加受診しているため、その結果は会社側に通知されていない可能性がありますが、仮に通知されていたとしても”要医療”の判定は変わらないものでしょうか。

以前、貴クリニックで乳がん検診を受診しておりましたが、ここ数年は会社の検診で超音波のみ受診しておりました。マンモは、4年ほど前に貴クリニックで受診して以来です。

会社からの結果では、カテゴリーまでは分かりません。また、たまに乳首がかゆくなる事が気になっていたのですが、乳がんの初期症状としてかゆくなる人がいるという記事を読み、今回の診断結果とあわせ、不安になっております。

おいしところ大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 カテゴリー3以上のマンモグラフィの評価になり、精密検査となります。エコーを行っていても、精密検査には変わりません。この結果からは最近の所見で4年前の当院のデーターは参考になりません。精密検査をお受けにならないと良悪性の判断はできません。

お忙しいところご回答頂き、ありがとうございます。

早速、医療機関を受診したいと思います。
但し、検診を受けた病院の乳腺外来が、8月中旬まで休診となっています。

状況によっては、貴クリニックで受診することは可能でしょうか。
可能な場合、乳腺外科で予約すればよろしいのでしょうか。

また、右の乳首が痒くて仕方ない時があります。はっきり覚えいませんが、月に一度あるかないかの頻度だと思います。分泌物はありません。

これは、乳がん等の症状と切り離して考えてよろしいのでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 8月中旬の検査で十分です。また、当院は乳腺外来となりますが、紹介状を持参してください。
 また痒み等は皮膚的な問題です。

左右の違い

こんばんは
質問させていただきます
右の乳房のの脇から胸にかけてと、脇の下から背中にかけて痛みがあります
脇から乳房にかけては左より腫れているような感じです
痛みもあり さわると大きめの筋のような固さで動きます
触らないときも 違和感を感じます
至急検査を受けた方が良いものでしょうか
脇の下からの痛みも気になります
よろしくお願いします

 ご投稿ありがとうございます。
 特に異常な症状というより、正常な状態だと思います。

早い回答ありがとうございます

こういう痛みもあるものなんですね
正常の範囲ということで安心しました

痛みについてさらにお伺いしたいです
肩凝りから胸が痛くなることもありますか?
肩凝りは酷いんです
年齢的に更年期で痛みを感じるのでしょうか?
この場合婦人科の範囲になりますか?乳腺科でしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 更年期の問題は婦人科です。乳房は年齢的に痛いのが健康です。

乳腺症嚢胞と中容量ピルソフィアA

現在、乳房に小さな包嚢の集まりがあり、ベルーガクリニックさんにて定期的に検診していただいております。(所見では袋の集まりですと仰っていただいてます。)
今回、旅行に行くために生理日調整をするため、ソフィアAを処方され、26日から10日ほど飲んでいますが、これは包嚢や乳がんのリスクなどには何が影響がありますか?

 ご投稿ありがとうございます。 
 短期服用なので特に問題はありません。

迅速なお返事ありがとうございます!!

短期だと影響無いのですね、また、本日より4日間だけ1日2錠の服用になりそうですが、ソフィアAは中容量ピルということで2錠にしても大丈夫でしょうか、、。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ピルの内服量に関しては主治医にお尋ねください。

精密検査について

初めまして

区の乳がん検診を初めて行った病院にて受診しました。
検査内容は触診とマンモです。

結果は「要精密検査」でした。
検査結果の説明を聞きに行ったところ、マンモで影が見えるが良性か悪性かわからないため、すぐにMRIを撮ってほしいとのこと。即日、紹介状をを持たされてMRIのある病院に行き、MRI(造影剤あり)を撮りました。

MRIの検査結果を受けて言われたことは『石灰化が散見されるが悪性のものは見えないようだ。半年後に再度MRIを撮ってほしい。このようにして石灰化の変化を見ていくしかない』というものでした。

今後、半年毎にMRIを撮り続けていくということでしょうか?と質問すると、そうです、との回答でした。

また、エコー検査が必要ではないか?と質問すると、半年後にエコーでもいいけれど…やはり半年後にMRIをしてください、と繰り返し言われるだけでした。

釈然とせず、乳がん検診についてインターネットで調べていたところ、こちらにたどり着きました。

適切な精密検査を受けられていないように感じており、不安です。
半年後を待たず、精密検査をこちらのクリニックにてお願いすることは可能でしょうか?

長くなり申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします

 ご投稿ありがとうございます。
 この内容からするともう良性が確定しているので、精密検査は不要とされてます。普通は石灰化はMRIでは経過は診ません。マンモグラフィでの石灰化の増え方を見ます。当院に来られても何もすることはありません。もう一度その施設で話合うべきでしょう。解決しない場合は、区の検診なので、その区の検診担当者にご相談されるのも一つです。基本的には自治体検診の責任はその自治体にあります。二次検査も同じです。

お忙しい中、さっそくのご返信、本当にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、更問させてください。

①MRIでは良性か悪性かの判断は出来ないものと学んだつもりだったため、私が受けた精密検査では良性が確定しないのではないかと検査後に心配になっていました。
MRIでも良性と判断できることがあるということでしょうか?
(今の病院の先生は、マンモの結果からは良性か悪性か分からないため、MRIで判断すると言っておられました)

②今回エコー検査を受けていませんが、現時点での受診は不要と考えて問題ないのでしょうか。

③石灰化の変化の確認については、MRIではなくマンモグラフィが普通とのこと、承知しました。
今の病院の『エコーも可だが、MRIがよい』という話とは違うのですね。
間もなく当方転居のため、再検査を指示されている半年後に今回の病院には受診できないのですが、検査方法については転居先の病院にてよく相談してみます。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
①MRIでは良悪性は判断できません。しかし、マンモグラフィで石灰化の問題で精密検査ではなく何か陰影があるから検査したので、それについては異常なしとなってるのでそれで解決で良いと考えます。石灰化は付け加えただけです。
②普通はエコー検査必ずします。そこはよくわかりません。

こんにちは
先生の説明を聞きやっと府に落ちました。わかりやすいご説明をありがとうございます。
エコー検査は依頼することにします。

このような場を作ってくださって本当にありがとうございます。
どれだけモヤモヤが晴れたかわかりません。

お忙しいところありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

再発 転移について

こんにちは
5月31日に そちらの病院で乳がんと診断されたものです。
8ミリの早期と言うことで、きちんと治療をすれば大丈夫
でしょうと言われました。先生、見つけて頂いてありがとう
ございました。
その日のうちに紹介された病院に今、通院しています。
初日はマンモ、エコー、レントゲンをとり、来週にMRIと
またエコーを撮る予定です。
手術は、とても混んでいるみたいで9月の初め頃の予定です。
浸潤ガンということで すでにガン細胞が血液にのって
身体中に回っているという理解でよろしいでしょうか?
先生のエコーの検診の時に脇の下もみていただき、リンパは
大丈夫だと言われました。
心配なことはリンパに転移してなくても 血液によって身体中に
運ばれてるガン細胞が 体だのどこかの臓器に付き それが5年後
10年後 転移として みつかることがあるのでしょうか?
また、私なりに調べたことで 免疫治療法の血液検査によって
ガンが生じていく過程で作られる物質を測ることで異常を早期に
発見するとこができる治療法があるそうです。
手術まで二ヶ月以上待っている間に何かできることはあるのかと
探しましたが。
先生はこの免疫治療法についてはどおお考えになりますか?
再発 転移は絶対に防ぎたいのです
もちろん、紹介された病院は県下でも一番の病院なので信じて
ますが、信じて治療をすれば大丈夫でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 乳癌はダブリングタイムが100日でその期間は基本的に変化しません。また、免疫療法はエビデンスがない治療です。止めましょう。
リンパに転移してなくても 血液によって身体中に運ばれてるガン細胞が 体だのどこかの臓器に付き それが5年後 10年後 転移として発見されます。そのために術後補助療法(薬物治療)を行いすべての癌細胞を死滅させるのです。これは先日お話したと思います。尚、免疫療法ではこの効果はありません。 
 まずは今お持ちの疑問点を主治医にぶつけてみて下さい。

先生 お返事ありがとうございました。
手術、術後の治療と前向きに頑張って行こうと思います。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

先生、こんばんは
5月31日に針を刺して細胞を検査した 痛みはどのくらいつづくのでしょうか?もお3週間以上が過ぎましたが 痛みではないですが、時々違和感を感じます。
同じ左側が五十肩のため脇下あたりも痛むので その影響で乳房にも違和感を感じるのかとも思うのですが…
あと五十肩もかなり痛むので炎症を抑える電気治療をはじめましたが 乳がんには影響ないでしょうか?
お返事お願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 針生検の痛みは個々人違いますが、長くて数日です。電気治療は特に乳癌に影響を及ぼしません。

先生 お返事ありがとうございました
また心配事があったら 相談いたします
宜しくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

先生 こんにちは
今日 MRIと 2度目のエコー脇リンパの奥のほうをみる
の検査をして先生との診察はありませんでした。
来週 検査の結果を聞きに行く予約がはいってあり
今日 それに腋窩リンパ節生検の検査が追加になりました。
追加になったということはリンパに転移の可能性があるとい
うことでしょうか?
そちらで検査をしたときは先生からリンパの転移はないときいて
いたので安心していたのですが たま違う病院で検査をしたり結果を
聞いたりと時間がたつにつれ不安がますばかりで
手術まえに必要な検査なのでしょうか?
宜しくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 腋窩リンパ節はエコーを見る限り転移がないと言いました。これからセンチネルリンパ節生検を行い本当に転移がないのかを確かめます。これは浸潤癌の方は全ての方が行う検査です。これは以前ご説明しました。

わかりました、先生 ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

先生 こんにちは また質問させてください。
今日 今までの検査結果を聞きにいき、先日のエコーで脇リンパ節に3つくらい怪しいものがあるということで、腋窩リンパ節生検をしてきました。
それは たぶんセンチネルリンパ節生検ではなく 直接針を刺してとりました。転移の疑いがあるからだそうです。そしてPETの予約まではいりました。
先生にこの前も確認してリンパ節には転移がないと 安心していたのに リンパ節に3つも何かあるなんて なんの可能性があるのでしょうか?
MRIではリンパ節は異常はありませんでした。
病院に行くたびに追加の検査がはいり 先生の診断に安心していたのに不安が増すばかりです。PETまでするのは念のための検査だとは思いますが遠隔転移してる可能性もあるのでしょうか?
何度もすみません お返事お願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 正直、何を目的に検査しているのか分かりません。主治医から説明を受けて下さい。

いつも的確なお返事ありがとうございます。
次からは主治医に何でも聞いてみます
ありがとうございました。

先生 何度もすみません
今日の結果で腫瘍の大きさが 先生の結果では8ミリ
今日の病院での結果は1.1ミリといわれました
多少の誤差はでるのでしょうか?

すみません 訂正です
今日の病院での結果は 1.1センチでした

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 その差は誤差範囲です。

わかりました
ありがとうございます。

前の質問にもどりますが リンパ節の3つのしこりがやはり心配で仕方ないのですが 念のため先生のところで もお一度みていただきたいのですが?
お願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 リンパ節転移というのはエコー程度の検査では明らかには解りません。当院、来られても以前の話と変わりません。無駄です。主治医に相談してください。また、結果を急ぐ意味もありません。気長に検査することにより正しい治療方針が決まります。

わかりました
いろいろと ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

分泌物について

乳頭からの分泌物はミルク色、たまに黄色だったりします。乳がん検診は一年に一回受け、今は乳腺症と嚢胞があります。この間、乳首を綿棒で掃除してみたら、薄い茶色の小さな垢なのかカス?みたいなものがついていました。それは分泌物が茶色だからでしょうか?いつも分泌物はミルク色なんですが、、、すみません、よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 それはミルクです。高プロラクチン血症を疑います。産婦人科領域の疾患となります。そちらを受診されると良いでしょう。

綿棒についていた何ミリかの薄茶色の小さなカスは気にしなくていいのでしょうか。茶色の分泌物溜まっていたのかと、不安になりました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 それも乳腺の病気とは無関係です。

乳腺ではないのですね。しかし乳首の中で、茶色の分泌物はすぐに受診した方がよいとよく聞きます。乳首の中はカスや垢が溜まって茶色になるのでしょうか。すみません、よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 異常ではありません。濃くなれば茶色に見えます。茶色の分泌物はすぐに受診した方がいいなどありません。受診は血性乳汁のみです。

ありがとうございます。綿棒でとれた小さな乳首カスは、はやり分泌物なんでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 そうです。

分泌物ではなく、ただの乳頭の皮膚の垢だと思っていました。自分で絞ると出てくる液体はいつもミルク色です。綿棒についていたものは、小さな耳くそみたいなもので、垢でではないのですね。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ミルクは乾くと塊になるのでカスのようになります。とにかくそれは病的なものではありません。綺麗に洗いましょう。

ありがとうございます。病的でなければ、綿棒についた小さなカスみたいなものは何でしょうか。それこそ臍のごまみたいでした。皮膚の角質でしょうか。不安でとても気になります、すみません。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 垢のようなものでしょう。お返事はこれで終わりにします。

再検査について

先日、乳ガン検診にいった所(9ヶ月ぶり)マンモには何も映らず、エコーで1センチのしこりがあると言われました。よく動くしたぶん良性と主治医は言っていました。大きな病院への紹介状を書かれて、今月予約を取りました。
2つ、質問させてください。
・急に1センチものしこりができるのでしょうか?
・再検査にいったらまた、エコーとマンモになるのでしょうか?
その日のうちに結果はでませんか?

 ご投稿ありがとうございます。
①1センチは小さいものなのでできます。
②それはその病院の判断になります。

ありがとうございます。
1センチくらいは、できやすいものなんですね。
少し安心しました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。