乳癌検診と再診の違いについて
ご投稿ありがとうございます。
①現在の線維腺腫は癌化しません。ただ大きくなる事もあるのでサイズチェックと新たな乳癌発生がないかを確認するための経過観察です。検査は検診とほぼ同様です。検診との違いは検診は我々が強制するものではなく自己責任で受けるもので、経過観察は期間を限定し医療側が検査の時期を指定するものです。つまり、検診の方は健康、経過観察の方は病人と言う事です。
②同じことを行う必要性はありません。
早々に明確なご回答を賜り有難うございます。大変安心致しました。
1年後の再診も宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お忙しい中、恐れ入ります。
昨年、区の健診にてしこり(classⅡ)がみつかり、現在経過観察中の者です。
半年後に予定していた再診の時期に他院から貴院へ転院し、マンモとエコーにて富永先生に「乳腺線維腫8mm問題なし」との診断をして頂きました。その節は有難うございました。
次回は1年後に再診の予定ですが、
①再診の際に(1年の間で)経過観察中のしこりとは別に新たに乳癌が できた場合には、検診にて乳癌が見つかった場合同様に対応して頂く ことが可能でしょうか?(その様な事例はありますでしょうか?)
②希望すれば、改めて貴院にて乳癌検診を受けることも可能でしょう か?若しくはその必要性はありますでしょうか?(例えば1年後の再 診を検診にして受診する等)
経過観察とはいえ、両胸のマンモを撮り、更にエコーにて富永先生が丁寧に診て下さっていたので安心しておりますが、区の健診を受診する前に貴院を知っておりましたら、初めからより精度の高い乳癌検診を受けることができたかもしれない…と思い、質問をさせて頂きました。
お手数お掛けし申し訳ございません。何卒宜しくお願い致します。