BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
左胸上部にしこり

2週間ほど前に、左胸上部にしこりを見つけ直ぐに乳腺外来を受診しました。
マンモグラフィーではしこりは確認出来ず、触診とエコーでは確認出来大きさは5〜6mmでした。
シコリも柔らかく形も悪く無いとの事でしたが、念のため翌日に穿刺吸引細胞診をして頂きました。
穿刺吸引細胞診をした時も(2本取り、2本目はあまり取れなかったと仰っていました)針を刺したらしこりが変形するので悪いものでは無いだろうと。
本日結果を聞きに行きましたら、
標本適正評価は
「細胞数過少の為、検査に不敵です」
細胞所見は
「赤血球FEW
脂肪細胞FEW
導管上皮細胞−
後は空欄でした」
所見は
「赤血球と極少量の脂肪細胞が見られるため、今回は判定不能とさせていただきます」
医師の方からは、3ヶ月後にもう一度受診して下さい。もし、しこりが大きくなっているようであれば直ぐに受診して下さいとの事でした。
先生には丁寧に見て頂いたのですが、結果ははっきりせずで不安要素がだけが残っている状況です。

他の病院でも見てもらった方が良いのでしょうか?
上記の記述でガンの確率はどのくらいでしょうか?
お忙しいとは思いますが、先生方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。



 ご投稿ありがとうございます。
 これは、細胞診で適切な材料が採取出来ていないだけです。この結果からは採取出来ていないので何も解りません。ご心配なら再検査をするか、針生検などの組織検査を行うと正確診断がえられます。以上より、癌の可能性など解りません。すぐに転院など軽率な行動を取るのではなく、主治医と相談をしましょう。

判断材料が足りない事、分かりました。
主治医が仰る通り、3か月待ってみようと思います。
それでも不安で仕方なくなったら、針生検をして貰おうと思います。
お忙しい所、有難うございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がんの組織型

先月 乳がんステージ2Aで温存手術をしました!
先日 病理検査の結果を聞いたところ、
組織型が充実腺管癌タイプの硬がんと言われましたが、浸潤癌では乳頭腺癌と充実腺管癌と硬がんの何れか一つのタイプだと思っていました、癌は2.2センチの腫瘍一つです、一つの細胞から2種類の組織型があるのでしょうか?
病理検査報告書はカルテの開示手続きをしなければ渡せないと言われ、貰えませんでした!

 ご投稿ありがとうございます。
 混合型と言うのもあります。タイプ分類は日本独自の分類で海外では使いません。浸潤性乳管癌で一括りです。タイプなどあまり関係ないです。

マンモ以外

はじめまして!お忙しいと思いますがご返信頂けたら幸いです。

最近マンモは被爆や乳ガンの危険性をあげるのではないかという記事を目にする機会が増え 年に一度検診を受けていましたがエコーだけにしようか悩んでいます。
マンモ以外で被爆も無く安全に乳ガン検診を受ける方法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 被曝の問題は大切ですが、そこだけをみては検診の意義がなくなります。例えば、エコーが乳癌検診に有効と言うデーターはまだありません。また、マンモグラフィ以外は有効と言うデーターはありません。
 つまり、乳癌を発見するという事により予後を改善することが大切です。そのためには、まず必須とされるマンモグラフィー検査は大前提となります。つまり、被曝を避けるのではなく、最小限に抑える方法を理解する。つまり、年1回以上検診でマンモグラフィーを施行しないことです。

トリプルネガティブ

こんにちは、
相談にのって下さい。
一ヶ月前に全摘手術を行い病理を聞きにいってきました。
トリプルネガティブ 8㎜ 、グレード3 、ki67 60%
リンパには転移はありませんでした。
1センチ以下ということですが、抗ガン剤はしたほうが良いのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 抗がん剤は必須です。

早急なお返事ありがとうございました。
1センチ以下ならば、抗ガン剤はしなくても良いと、聞いたので迷っておりました。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

いつも左胸ばかり

お忙しいところ、失礼いたします。
36歳、これから妊活するものです。家族歴はありません。
過去にも2度程.30歳をすぎたころから左胸にのみ乳房痛を体験してます、その時に検診にいき、安心すると痛みが引いていくような感じです。この痛みはいつも生理が終わった後からの痛みであること、生理前の痛みとは違う痛みであること、同時に腕にダルさがあること、脇の方にも時折痛みがあること、日によって痛み方や場所が違うこと、不安がたくさんあります。また、乳頭に擦れているような感覚があり、怖いです。分泌物は出ません。
そんな状態で触っているため、乳腺なのか、シコリなのか判断もつきません。最後にエコー、触診を受けたのが34歳の時なので、1度検査には行こうと思っておりますが、すぐにはいけないため、少し先生に教えていただきたいのです。
#痛みを緩和する方法はありますか?
#乳がんの症状にはあてはまりませんか?
#いつも左ばかりなのですが、今後、左に癌ができやすくなるとかはありますか?
#腕にでているダルサは乳腺とは関係ありますか?
#乳腺疾患にも心因性はありますか?
お忙しい中大変失礼しますが、よろしくお願いいたします。
.

 ご投稿ありがとうございます。
#痛みを緩和する方法はありますか?
 難しいですが、乳房を揺らさないように固定すると痛みは軽減します。さらしなどを使うと効果的です。
#乳がんの症状にはあてはまりませんか?
 当てはまりません。
#いつも左ばかりなのですが、今後、左に癌ができやすくなるとかはありますか?
 ありません。
#腕にでているダルサは乳腺とは関係ありますか?
 放散痛もあるので関係あります。
#乳腺疾患にも心因性はありますか?
 ありません。

.

遅い時間にもかかわらず、早急にお返事いただきありがとうございました。
検査に行くにしても、落ち着いて行くことが出来そうです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

お忙しい中、昨日はありがとうございました。
先生、もう少し教えて下さい。
乳頭は痛みというより、擦れるような、くすぐったいようななんとも言えない感覚なのですが、これも正常な乳腺の症状でしょうか?この感覚にも波があります。
また、鎖骨下ら辺からブラのストラップの付け根辺りまでら辺が張っているような、痛いような感じがあります。ここも乳腺の領域でしょうか?

こうした乳腺に症状が出る人て出ない人の差は何なのでしょうか?周りの同じような年齢の子に症状がある子がいません。
不安になります。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 鎖骨下ら辺からブラのストラップの付け根辺りまでら辺が張っているような、痛いような感じも乳腺の領域です。
 痛みは人により感じ方が違います。個々人違います。他人と比べてもあまり意味がありません。

健康診断

母親
65歳
会社健康診断で結果が

触診A
マンモ右U局所的非対称性乳腺陰影カテゴリー3
左U腫瘤単発、随伴石灰化なし
カテゴリー3
乳腺濃度
乳腺散在


と書いてあります

ガンですか?!

再検査すぐするべきですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 再検査は必要ですが、乳がんの確率は1%未満です。

ありがとうございます。
先生の所に行く予定です。
すぐに予約するようにしますので
よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 当院に来られるなら、基本的に乳がんを見つけに来るつもりではなく、精密検査から良性で、問題なしとしてもらいに来るつもりでいらっしゃって下さい。

親に伝えたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

超音波検査で

お忙しいところ、すみません。

数日前、ある大きな病院の人間ドックのオプション検査で、乳がん検診を受けました。マンモグラフィーと超音波検査でした。
一年前も全く同じ検査を受けています。

超音波検査の際、右胸はすぐ終了したのに、左胸だけとても時間がかかり、写真を沢山撮り、さらにカラードプラーを技師さんがかけていました。

モニターには黒い円のようなものが写っていました。

再検査になる事は覚悟していますが、ネットで調べたら、黒い丸があっても、乳癌ではなく他の疾患の事が多いと言うことでしたが、やはり、カラードプラまでかけると言う事は、かなり乳癌の可能性が高いと言うことでしょうか?


何も手につかず、不安でいっぱいです。どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 すべてルチーンでカラードップラーするとこもあり、その施設により検査方法が違うので何とも言えません。

先生、お忙しいところ、早速のお返事をいただき恐縮しております。

検査したのは大きな病院なので、結果が出るまでに2、3週間かかるとのです。
不安なので結果を待たずに、先生に診ていただく事は可能ですか?

また、仮に結果を待って、再検査にならなかったとしても、黒い丸が見えた事には変わりないので、先生に急いで診て頂きたいと思っていますが、
よろしいでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 良性のものなら受診の必要性はなく意味がない検査になる可能性もあり、結果が出ない限り検査はしません。

先日はお返事をどうもありがとうございました。

人間ドックの結果、やはり超音波の結果はカテゴリー3の乳腺腫瘤と出て、要精密検査となりました。マンモグラフィーはカテゴリー1です。

ドックの超音波検査の時、技師さんは、「必ずしも悪性では無くても写真は撮らせてもらいます。」と言ってましたが、良性の腫瘤ではなかったと言うことでしょうか?

精密検査を受ける際に、細胞診より針生検の方を自分からお願いしても良いものでしょうか?

去年はマンモも超音波もカテゴリー1だったのですが、とてもショックを受けています。どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 特にショックを受ける必要はないと思います。エコーでカテゴリー3はほとんどの良性腫瘍がカテゴリー3です。必ずしも悪性では無くても写真は撮らせてもらいます。」と言う言葉でほぼ良性と言ってます。残念ながら、貴女の記載から見ると貴女自身思い込みが酷いと思います。乳腺では正常も良性も(カテゴリー1も3も)あまり変わらないと思います。
 精密検査は、穿刺自体不必要かもしれません。画像により検査方法は医師が決めます。

先生、お忙しいところお返事をどうもありがとうございました。
精密検査をしっかり受けてくる勇気を頂きました。
次回からはドックの検査ではなくて、先生にお世話になろうと思います。よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。