BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
健康診断

母親
65歳
会社健康診断で結果が

触診A
マンモ右U局所的非対称性乳腺陰影カテゴリー3
左U腫瘤単発、随伴石灰化なし
カテゴリー3
乳腺濃度
乳腺散在


と書いてあります

ガンですか?!

再検査すぐするべきですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 再検査は必要ですが、乳がんの確率は1%未満です。

ありがとうございます。
先生の所に行く予定です。
すぐに予約するようにしますので
よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 当院に来られるなら、基本的に乳がんを見つけに来るつもりではなく、精密検査から良性で、問題なしとしてもらいに来るつもりでいらっしゃって下さい。

親に伝えたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

超音波検査で

お忙しいところ、すみません。

数日前、ある大きな病院の人間ドックのオプション検査で、乳がん検診を受けました。マンモグラフィーと超音波検査でした。
一年前も全く同じ検査を受けています。

超音波検査の際、右胸はすぐ終了したのに、左胸だけとても時間がかかり、写真を沢山撮り、さらにカラードプラーを技師さんがかけていました。

モニターには黒い円のようなものが写っていました。

再検査になる事は覚悟していますが、ネットで調べたら、黒い丸があっても、乳癌ではなく他の疾患の事が多いと言うことでしたが、やはり、カラードプラまでかけると言う事は、かなり乳癌の可能性が高いと言うことでしょうか?


何も手につかず、不安でいっぱいです。どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 すべてルチーンでカラードップラーするとこもあり、その施設により検査方法が違うので何とも言えません。

先生、お忙しいところ、早速のお返事をいただき恐縮しております。

検査したのは大きな病院なので、結果が出るまでに2、3週間かかるとのです。
不安なので結果を待たずに、先生に診ていただく事は可能ですか?

また、仮に結果を待って、再検査にならなかったとしても、黒い丸が見えた事には変わりないので、先生に急いで診て頂きたいと思っていますが、
よろしいでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 良性のものなら受診の必要性はなく意味がない検査になる可能性もあり、結果が出ない限り検査はしません。

先日はお返事をどうもありがとうございました。

人間ドックの結果、やはり超音波の結果はカテゴリー3の乳腺腫瘤と出て、要精密検査となりました。マンモグラフィーはカテゴリー1です。

ドックの超音波検査の時、技師さんは、「必ずしも悪性では無くても写真は撮らせてもらいます。」と言ってましたが、良性の腫瘤ではなかったと言うことでしょうか?

精密検査を受ける際に、細胞診より針生検の方を自分からお願いしても良いものでしょうか?

去年はマンモも超音波もカテゴリー1だったのですが、とてもショックを受けています。どうぞよろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 特にショックを受ける必要はないと思います。エコーでカテゴリー3はほとんどの良性腫瘍がカテゴリー3です。必ずしも悪性では無くても写真は撮らせてもらいます。」と言う言葉でほぼ良性と言ってます。残念ながら、貴女の記載から見ると貴女自身思い込みが酷いと思います。乳腺では正常も良性も(カテゴリー1も3も)あまり変わらないと思います。
 精密検査は、穿刺自体不必要かもしれません。画像により検査方法は医師が決めます。

先生、お忙しいところお返事をどうもありがとうございました。
精密検査をしっかり受けてくる勇気を頂きました。
次回からはドックの検査ではなくて、先生にお世話になろうと思います。よろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

授乳中の検診について

はじめまして。
先日左胸上部にいくつか硬いしこりを感じ乳腺外科を受診しました。
1歳の子供を授乳中で軽度の乳腺炎等を何回か経験していたので、そのせいで乳腺が硬くなったかとは思いましたが家族に乳がん患者がいたので、念のため受診しました。
触診は異常なし、エコーでは私が感じたしこりは正常な乳腺で異常なしでした。
しかし、左胸に3つエコーに映るものが見つかりました。
①乳頭から見て脇側の横にエコーでは黒いツルッとした丸(7〜8mm)の中に白い小さな影があるもの
②乳頭から見て上部に小さな石灰化(大きさは①より小さい)
③乳頭から見て内側の横に嚢胞あり(大きさは①より小さい)

先生は授乳中によるものではないかと言っていました。①はエコーを見てほぼ良性の腫瘍だと思うが正確な診断は針を刺さないと分からないと言っていました。断乳して半年くらい経ってから来てくださいと言われました。今すぐ何かしなければいけない病変はないので、断乳も好きな時にしていいと言われました。

質問としては、以下の通りです。
・早めの断乳をし、検査を半年経ったらするのをおすすめしますか?
現在1歳の子供を授乳しており、授乳は乳がんリスクを下げると聞いたので1歳半くらいまでは授乳しようかなと考えていましたが、、今すぐ断乳して半年後に検査する方がいいのか気になります。
・①〜③で一番悪性の可能性が気になるのは、やはり①でしょうか?
ネットで調べると乳管内乳頭腫や嚢胞内乳頭腫と出てきましたが、細胞診では正確な結果が出ない可能性もあり、針生検だと袋が破れてもし悪性ならがん細胞が散らばるかもと書かれていました。
・手術で取り除いてもらうのを希望した方がいいのでしょうか?
・エコーだけでほぼ良性と分かるものなのでしょうか?エコーと細胞診で良性とでたらそれを信じて経過観察で良いのでしょうか?
・約1年弱前(産後2ヶ月)にも健康診断時に乳腺エコーを受け、結果は異常なしでしたが、①と同じ箇所を何度も検査技師さんがエコーで見ていたのを覚えています。その時は異常なしと結果が来た(良性腫瘍の疑いありともなりませんでした)のは、授乳中で判断がつかなかったり、大したことないから伝える必要もないと思われたからでしょうか?
・約1年弱前から嚢胞内乳頭腫や腫瘍があったとして(その時の大きさがどれくらいだったかは分かりませんがエコーで何度も見ていたので、エコー上確認できるのは3〜4mm?)今7mmということは、例え悪性でも増殖スピードは早いものではないのでしょうか?
・嚢胞内のものであれば、例え悪性でも非浸潤がんだから、外科的生検や手術で取ってしまえば、根治し恐れることはないという考え方で大丈夫でしょうか?
まだ30歳で近親者にも乳がん歴ぐあるので、本当は大したことないことなのかもしれませんが、非常にナーバスになってしまいます。冷静にならなければと思うのですが、不安がつきまといます。
ご回答よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 授乳中なので、正常時ではないので判断できません。診断した主治医の指示に従って方針を決めて下さい。

細胞診の結果

お忙しいところ失礼いたします。

乳がんの定期検診で先日、一年前にはなかった1cmの腫瘍が見つかりました。

穿刺吸引細胞診の結果

 CLASS Ⅲa 疑陽性
細胞所見
 赤血球 +
 導管上皮細胞 +
 間質細胞 FEW
 異形細胞 FEW
所見
小型入管上皮の小集塊を認めます。一部では角密度が高く核内細胞質封入体を認め気になる所見です

とのことで、MRIを取る予定ですが腫瘍マーカー用の採血もしました。

ネットを見ると、Ⅲaは良性のことが多いと書かれてるんですが
この状況だとどうでしょうか?

しこりですが自分も先生も触診してもわからないです。
気にしているからなのか、胸が痛むような気もしてきました。

お忙しい中恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。

 ご投稿ありがとうございます。 
 基本的に良性が多いです。通常はMRIではなく、針生検などの穿刺を行い再確認します。

ご多忙な中、早々にご回答いただきまして
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

良性のしこりについて

2ヶ月前の7月に、乳がん検診にて、左胸の内側下に7mm程のしこりが見つかり、細胞診をした結果、良性でした。
2ヶ月後に経過観察との事で2ヶ月後の先日、受診したところ、大きさは変わらないので、大丈夫だろうが、気になるようなら手術?で取るよ。との事でした。
すぐに返事を決めれずに帰宅したのですが、取った方がよかったのか悩んでいます。
こういう場合一般的に取った方がよいのでしょうか?
万が一癌が隠れていたりもするのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。 
 良性と解っているものを摘出する事はありません。

お忙しい中回答いただきありがとうございました。
細胞診という検査は確定診断出来にくいと聞いたので、手術でしこりを摘出する方が100%分かるのかな?とか思ったりして悩んでいました。

細胞診で良性と出たら、そのまましこりを残したまま経過観察という事で問題ないのですね。ありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

66歳母親

今日会社の健康診断があり
マンモを、やった時に脇の筋肉?を挟まれすごい痛かったみたいで
先生がこっちの白い筋がとか反対はどうとかで
半年後再検査してもいいね
と言われたらしいですが
エコー異常なしでした

母親の話はハッキリしませんが
心配で仕方ありません…


不安で…


結果はでてませんが…

マンモにあり
エコーにはないとしたら

ガンの確率たかいですか?

意味のわからない質問ですみません

 ご投稿ありがとうございます。
 正直何を意味してるか全く解りません。もう一度話を聞きに行かれた方が良いでしょう。

すみません。

昨日会社の健康診断で
マンモグラフィーで
白いのがあり
エコーでは
何も無かったようで
まだその時は先生からは
それしか言われなかったみたいです

結果の紙は何週間か、したら
くると思うので半年後再検査と書いてあっても
不安なので
お母さんには
蓮根の病院行こうと伝えました。

心配で焦り質問してしまいすみません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 心配だから病院に行くと言うのは大きな間違いです。結果の指示に従う事で検診の意義があります。

乳がんの可能性

はじめまして。相談よろしくお願いします。
2ヶ月前に急に大きなしこりができました。日にちが経つにつれて胸全体にしこりが大きくなったきたように感じ(手でつかんだら7cmぐらい)張って痛いし、時々刺すような痛みやチクチクした痛みが出てきたので乳腺外科へ行きました(この時は乳頭からの分泌はありません)。
エコーとマンモと針生検をしました。マンモではグレーの大きな丸い嚢胞がうつっていました。
針生検の後、刺したところから茶褐色の液体がいっぱい出てきてしばらく止まりませんでした。ガーゼを何回も交換していました。
急にできた胸の大きなしこり、液体が茶褐色だと乳がんの可能性が高いとネットで書いてありました。私の場合も乳がんの可能性が高いですか?

あと、針生検した次の日から乳頭から出血(赤色)があるのですが、病院へ行ったほうがいいのでしょうか?検査結果は2週間後なんですが、それまで待っていても大丈夫ですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 のう胞は液体の溜まった袋なので、ホルモンの影響で短期間で大きくなります。特に腫瘍とは違うので、短期間で大きくなったから悪性と言う事はありません。
 出血は針を刺してるのが原因なので特に病院に行く必要はありません。

お忙しい中、ご回答していただきありがとうございます。
乳頭からの出血と急に大きくなったのう胞に関しては、乳がんでなくてもおこる症状だと教えていただき、少し不安が減少しました。
ただ、のう胞の中の液体が茶褐色だったのは、乳がんの可能性ありと言うことなんでしょうか?

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
何れにせよ。針を使う検査をする方は悪性の可能性がある方です。 画像で良性と解る方は絶対針を使う検査を正当な医療機関はしません。

早々のお返事ありがとうございます。
先生の言われるとおり、覚悟を持って結果を聞きに行こうと思います。
また教えて頂きたいことがありましたら、その時はよろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。