乳がん検診
ご投稿ありがとうございます。
家族歴がなければ、30歳以上。家族歴があれば25歳以上です。
早々にお返事をありがとうございます。
母が乳腺症と診断されているのですが、これは家族歴に当てはまるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳癌の家族歴です。貴女は早くても30歳以上です。
わかりました。
どうもありがとうございます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
家族歴がなければ、30歳以上。家族歴があれば25歳以上です。
早々にお返事をありがとうございます。
母が乳腺症と診断されているのですが、これは家族歴に当てはまるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳癌の家族歴です。貴女は早くても30歳以上です。
わかりました。
どうもありがとうございます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
子宮内膜症があり、昨年10月よりディナゲストを服用中です。
今年7月に乳腺外科でマンモ、エコーを受け異常なしでした。
受診後からセルフチェックを続けていますが、今まで乳頭分泌については気にした事がなく、きちんと自分で絞ったこともありませんでした。
今朝ふと気になりギュっと絞ってみたところ、左側は1か所から・右側は2か所から透明の液が出ました。その後も絞ると出る状態です。
透明の液で両側からであれば心配ないですか?
ネットで「透明なものでも片側の単孔性が続くようであれば乳管内の病変がある場合がある」という文章を読んだ事がありますが、左側は「1か所」からしか出ていないのは「単孔性」になるのでしょうか?
また、今朝初めて気づいたものなのでしばらく様子を見た方がよろしいでしょうか?
どれくらいの期間どういった症状が続いたら受診した方がよいのか教えてえください。
沢山質問してしまい申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
乳汁の見分け方は単孔性、多孔性で見分けるのは間違いです。
乳頭分泌物は約5%に見られます。白色・透明・黄透明色・茶色・褐色・赤色の分泌物が認められます。乳頭分泌物の原因は生理的なものと乳腺の増殖性病変によるものに分類されます。後者が問題となり、どす黒い色や潜血の分泌物が問題となります。貴女は前者になり、異常はありません。
また、セルフチェックは、世界中どこでも、利益がなく、不利益しかないと言うエビデンスにより推奨されてません。
お忙しい中、回答ありがとうございます。
分泌液ではなく、乳頭のふちに「わずかに黄色がかった白い色」のカスが幾つかついている事があるのですがこれも問題ないものでしょうか?
また、触診については止めようと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
それも異常ではありません。多くの方に認める正常な事です。
お忙しい中、すぐにご返事頂き恐縮です。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
また質問させてください。
乳首の淵にささくれだった皮のような物がついていました。色は耳垢のような薄茶色です(私は乳頭~乳輪の色は結構黒いです。)これは分泌物とは違うのでしょうか?黒や褐色の分泌物とは自然に液が出るものですか?
先月乳腺のMRIを受けたのですが、異常なしでした。よろしくお願い致します。
違います。乳頭分泌物は液体で自然に出ます。
返信ありがとうございます。
今回は液ではなくただの皮膚の乾燥のようです・・気にしすぎでした。
最後に1点教えてください。
乾燥が気になるため保湿クリームを塗りたいのですが、乳頭に塗ると乳管や乳腺に影響がありますか?あまり塗らない方がいいのかと思いまして・・よろしくお願い致します。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
皮膚的な問題は専門外で解りません。皮膚科でご質問下さい。
2週間ほど前に、左胸上部にしこりを見つけ直ぐに乳腺外来を受診しました。
マンモグラフィーではしこりは確認出来ず、触診とエコーでは確認出来大きさは5〜6mmでした。
シコリも柔らかく形も悪く無いとの事でしたが、念のため翌日に穿刺吸引細胞診をして頂きました。
穿刺吸引細胞診をした時も(2本取り、2本目はあまり取れなかったと仰っていました)針を刺したらしこりが変形するので悪いものでは無いだろうと。
本日結果を聞きに行きましたら、
標本適正評価は
「細胞数過少の為、検査に不敵です」
細胞所見は
「赤血球FEW
脂肪細胞FEW
導管上皮細胞−
後は空欄でした」
所見は
「赤血球と極少量の脂肪細胞が見られるため、今回は判定不能とさせていただきます」
医師の方からは、3ヶ月後にもう一度受診して下さい。もし、しこりが大きくなっているようであれば直ぐに受診して下さいとの事でした。
先生には丁寧に見て頂いたのですが、結果ははっきりせずで不安要素がだけが残っている状況です。
他の病院でも見てもらった方が良いのでしょうか?
上記の記述でガンの確率はどのくらいでしょうか?
お忙しいとは思いますが、先生方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
これは、細胞診で適切な材料が採取出来ていないだけです。この結果からは採取出来ていないので何も解りません。ご心配なら再検査をするか、針生検などの組織検査を行うと正確診断がえられます。以上より、癌の可能性など解りません。すぐに転院など軽率な行動を取るのではなく、主治医と相談をしましょう。
判断材料が足りない事、分かりました。
主治医が仰る通り、3か月待ってみようと思います。
それでも不安で仕方なくなったら、針生検をして貰おうと思います。
お忙しい所、有難うございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
先月 乳がんステージ2Aで温存手術をしました!
先日 病理検査の結果を聞いたところ、
組織型が充実腺管癌タイプの硬がんと言われましたが、浸潤癌では乳頭腺癌と充実腺管癌と硬がんの何れか一つのタイプだと思っていました、癌は2.2センチの腫瘍一つです、一つの細胞から2種類の組織型があるのでしょうか?
病理検査報告書はカルテの開示手続きをしなければ渡せないと言われ、貰えませんでした!
ご投稿ありがとうございます。
混合型と言うのもあります。タイプ分類は日本独自の分類で海外では使いません。浸潤性乳管癌で一括りです。タイプなどあまり関係ないです。
はじめまして!お忙しいと思いますがご返信頂けたら幸いです。
最近マンモは被爆や乳ガンの危険性をあげるのではないかという記事を目にする機会が増え 年に一度検診を受けていましたがエコーだけにしようか悩んでいます。
マンモ以外で被爆も無く安全に乳ガン検診を受ける方法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
被曝の問題は大切ですが、そこだけをみては検診の意義がなくなります。例えば、エコーが乳癌検診に有効と言うデーターはまだありません。また、マンモグラフィ以外は有効と言うデーターはありません。
つまり、乳癌を発見するという事により予後を改善することが大切です。そのためには、まず必須とされるマンモグラフィー検査は大前提となります。つまり、被曝を避けるのではなく、最小限に抑える方法を理解する。つまり、年1回以上検診でマンモグラフィーを施行しないことです。
こんにちは、
相談にのって下さい。
一ヶ月前に全摘手術を行い病理を聞きにいってきました。
トリプルネガティブ 8㎜ 、グレード3 、ki67 60%
リンパには転移はありませんでした。
1センチ以下ということですが、抗ガン剤はしたほうが良いのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
抗がん剤は必須です。
早急なお返事ありがとうございました。
1センチ以下ならば、抗ガン剤はしなくても良いと、聞いたので迷っておりました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お忙しいところ、失礼いたします。
36歳、これから妊活するものです。家族歴はありません。
過去にも2度程.30歳をすぎたころから左胸にのみ乳房痛を体験してます、その時に検診にいき、安心すると痛みが引いていくような感じです。この痛みはいつも生理が終わった後からの痛みであること、生理前の痛みとは違う痛みであること、同時に腕にダルさがあること、脇の方にも時折痛みがあること、日によって痛み方や場所が違うこと、不安がたくさんあります。また、乳頭に擦れているような感覚があり、怖いです。分泌物は出ません。
そんな状態で触っているため、乳腺なのか、シコリなのか判断もつきません。最後にエコー、触診を受けたのが34歳の時なので、1度検査には行こうと思っておりますが、すぐにはいけないため、少し先生に教えていただきたいのです。
#痛みを緩和する方法はありますか?
#乳がんの症状にはあてはまりませんか?
#いつも左ばかりなのですが、今後、左に癌ができやすくなるとかはありますか?
#腕にでているダルサは乳腺とは関係ありますか?
#乳腺疾患にも心因性はありますか?
お忙しい中大変失礼しますが、よろしくお願いいたします。
.
ご投稿ありがとうございます。
#痛みを緩和する方法はありますか?
難しいですが、乳房を揺らさないように固定すると痛みは軽減します。さらしなどを使うと効果的です。
#乳がんの症状にはあてはまりませんか?
当てはまりません。
#いつも左ばかりなのですが、今後、左に癌ができやすくなるとかはありますか?
ありません。
#腕にでているダルサは乳腺とは関係ありますか?
放散痛もあるので関係あります。
#乳腺疾患にも心因性はありますか?
ありません。
.
遅い時間にもかかわらず、早急にお返事いただきありがとうございました。
検査に行くにしても、落ち着いて行くことが出来そうです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お忙しい中、昨日はありがとうございました。
先生、もう少し教えて下さい。
乳頭は痛みというより、擦れるような、くすぐったいようななんとも言えない感覚なのですが、これも正常な乳腺の症状でしょうか?この感覚にも波があります。
また、鎖骨下ら辺からブラのストラップの付け根辺りまでら辺が張っているような、痛いような感じがあります。ここも乳腺の領域でしょうか?
こうした乳腺に症状が出る人て出ない人の差は何なのでしょうか?周りの同じような年齢の子に症状がある子がいません。
不安になります。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
鎖骨下ら辺からブラのストラップの付け根辺りまでら辺が張っているような、痛いような感じも乳腺の領域です。
痛みは人により感じ方が違います。個々人違います。他人と比べてもあまり意味がありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
はじめまして。今年の12月に25歳になります。
乳がん検診は今まで会社の健康診断で触診しかした事がありません。
エコーやマンモグラフィーの検診何歳位からが好ましいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。