BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
胸のしこりについて

右胸にしこりを発見し、今年の1月に病院で超音波と細胞診をしたっころ
6ミリの乳房内リンパ節という診断でした。
気になって4月にも別の病院で細胞診をしたらやはり同じ結果でした。

昨日11月に検査に行ったところ、大きさが倍くらいになっているとの事で
針生検をしました。
まだ結果が出ていませんが、悪性のものの場合もあるのでしょうか?

先生からは良性でここまで大きくなるのはまれだと言われました。

 ご投稿ありがとうございます。
 癌の転移や悪性リンパ腫などの悪性もものはあります。細胞診を2回行い良性のリンパ腺は針生検ても結果は良性です。良性疾患によるリンパ腺の腫大をまず考え、内科的な病気などを調べるべきです。

 回答ありがとうございます。
1月と4月の細胞診ではリンパ液しかひけないので
気にしなくていいと言われ安心していましたが、たしかにしばらくしてから大きくなってきたな、とは思っていました。
良性でもこんな短期間で大きくなる事もあるのでしょうか?

細胞診では良性でも、大きくなり針生検で調べたら悪性という事も
あるという事でしょうか?




 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 こちらは規約に乳腺疾患に関してのみ回答してます。他の事はお答えしかねます。尚、先程の回答を再度お読み下さい。

経口抗がん剤の服用について

はじめまして。
先月、乳房温存手術をして、放射線療法+ホルモン療法を行う予定です。

病理検査の結果は、
乳頭線管癌、間質浸潤
リンパ管侵襲、軽度あり
血管侵襲、なし
核異型度、中等度
大きさ、6.5ミリ
センチネルリンパ節、転移なし
ステージⅠA

ホルモン受容体、陽性
HER-2、陰性
Ki-67、10-16%(低)

ルミナールAタイプで、来月から放射線療法+ホルモン療法を行う予定です。
質問なのですが、リンパ管侵襲が軽度みられたことと、核異形度が中等度であったことから、医師から経口抗がん剤のユーエフティー服用も勧められました。
副作用は少ないそうですが、私としてはホルモン療法のみを希望しています。
私のような病理結果で、ユーエフティー服用は必要でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 この状況下でUFTを内服させる専門医は居ません。UFTに効果はありません。有害事象のみ生じるだけです。ホルモンで十分効果を得られます。乳癌ではUFT自体がほとんど使われなくなってます。

投稿させて頂き、迷いがなくなりました。
ホルモンで十分効果が得られるとのお返事、安心して治療が受けられます。
お忙しい中、ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

マンモグラフィ後精密検査について

はじめまして。
先日人間ドックでマンモグラフィを受け、右乳房に集簇性微小円形石灰化があり要精検となりました。同日実施したエコーでは異常なしでした。
34歳 女性
6歳5歳2歳の子あり
卒乳後約1年 現在右乳のみ白~黄の乳がごく少量分泌
母親が30代で乳がん発症

その後、ドッグを受けた施設で乳腺外科を受診したところ、石灰化が小さくてエコーに所見が出ることはないとエコーはせず。普通ならば経過観察で3-4カ月後に再度マンモをとるが、母親が早くに乳がんに罹患しているのが気になるので、来月MRIを受けることとなりました。また、マンモトームは場所が脇に近いのでやりにくいとのことでした。
しかし、こちらのサイトを見ているうちにMRIは意味がないのでは、と思うようになりました。
また、微小石灰化の場合、経過をみるほうがいいのか・早く確定診断をおこなったほうがよいのか悩んでいます。

そこで、先生のご意見を伺いたいのですが、
①このようなエコーの所見のない石灰化は経過観察とマンモトーム、どちらのほうが有用でしょうか?
②もし先生のところにお伺いして検査していただく場合、脇に近い場所でもマンモトームをお願いすることは可能でしょうか?また、山梨に先生にご案内いただける病院はありますか。
③脇に近い場所ということで、リンパへの転移が心配なのですが、乳がんの発生場所とリンパ節転移は相関性がありますか?



お忙しいところ大変申し訳ありません。
よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
①画像を見てみないと解りませんが、どちらも選択肢になりますが、3~4か月に再検査しても絶対変化はありません。最低半年以上を空ける必要があります。
②マンモトーム生検は可能です。山梨はマンモトーム生検できる施設施設が少ないかと思います。紹介できる施設はありませんが、マンモトーム生検できる施設でまずは診察をお受けになる事をお勧め致します。
③それはありますが、現段階では非浸潤癌を考えるので転移はしません。 
 断乳後から考えると癌よりはミルク等が石灰化のように描写されている可能性が高いです。経過観察をした方が得策のように思います。

お忙しいところ
ご回答ありがとうございました。

重ねての質問で申し訳ありませんが、石灰化から発見される乳がんは進行の遅いものと考えていいのでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 進行が遅い物ではなく、まだゆっくりと成長している段階です。

赤み痛みについて

12年前に富永先生にお世話になりました。お陰さまで今があると感謝しています。
今回は気になる症状があり投稿させて頂きました。先日の人間ドックで右局所的非対称陰影で要精密検査になりました。再検査をしています(マンモ、超音波)。結果待ちです。気になる症状ですが右乳房の左下が周りの皮膚より硬く(皮がつまめません)、赤み、かゆみ、ズキズキピリピリとした痛みがあります。脇の辺りの背中に少し痛みがあり、皮膚もピリピリします。脇の背中辺りの症状は手術後から、時々ですがずっとあります。時々なのであまり気になる程ではありません。リンパ節手術の後遺症だと思い特に気にしていませんでした。7月下旬に会社の人間ドックのマンモで痛みを感じたあとから気になり出し、以前は気になっていませんでした。皮膚が周りより硬くなっていたのかも知れませんが赤みかゆみはなかったと思います。
当時、右乳房温存手術、放射線治療を行っています。浸潤がん、リンパ節転移はなしでした。(簡単ですみません)
今の症状はがんの症状の可能性はあるのでしょうか?メールだけでは何とも言えないのはわかっているのですが、先生から見てどういう可能性があるのか教えて頂けたら思い投稿致しました。検査の結果を待てばいいのでしょうが、富永先生のお話も聞かせて頂きたいです。宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 右局所的非対称陰影は術後なので、非対称は当たり前な所見です。対称のだったら、逆にその診断が間違いです。検診をお受けになるときには必ず術後で部分切除ですと伝えましょう。
 また、貴女が記載されている症状は病的なものではなく、誰にでも見られることで問題点にはなりません。

すぐのご回答ありがとうございました。
きっぱりしたご回答に安心感を覚えました。

投稿を迷っていたのですが、すぐに投稿すればよかったと思いました。
お忙しいなか、ご対応頂きまして本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

右胸を押すと痛い

先生こんばんは。
今年の6月に先生に検診していただき、異常なしの診断をいただきました。

検診の時に伝え忘れたのですが、右胸の右上に時々、すごく痛む部分があります。しこりはないように思うのですが・・・

元々押すと痛かったのですが、最近は何もしないでも痛む時があります。一年前に卒乳してからある痛みです。

ちなみに今妊娠してまして、来年の検査は行けないのですが、放置して構わないでしょうか。少し不安になってます。

 ご投稿ありがとうございます。
 ご心配は不要です。特に妊娠するとそのような部位は普通でも痛いものです。

乳輪下のしこりのようなもの

6月に4件の乳腺外科を受診しその際は異常なしでした。最近になり乳輪下に横長の細い筋のような、しこりのようなものに触れるようになりました。6月に行ってるので大丈夫かと思うものの、また受診すべきかずっと悩んでいます。良かったら何かアドバイス等、教えていただくと助かります。すみません、よろしくお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
 病的なものでそのような所見は出ません。正常な乳腺を触れているのでしょう。

返信ありがとうございます。動きもなくしこりのようにも感じたので不安になりました。6月に行ってるので、まずは問題ないと考えてもいいのでしょうか。すみません、よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 問題ありません。

乳腺繊維線腫

9月に会社健康診断(エコーのみ)で乳腺繊維線腫 経過観察 の診断
を受けました。 昨年は乳腺のう胞 で経過観察でした。

気になったので乳腺専門の個人医院Aを受診し マンモ異常なし
エコー異常なし でした。

会社の検診のエコーで影を確認しているので不安に思い
別の乳腺専門個人医院Bに見ていただいたところ
エコーで10mm と7mm の乳腺繊維線腫(疑い)が2個あると言われました。
悪いものではなさそうなので半年後エコー検査で大きくなっているようだったら 細胞診をしますとの事(自分ではしこり確認できません)

○のう胞が繊維線腫に変わることがあるのでしょうか?

○はじめのA医院では見つけられなかったと言うことでしょうか?

○乳腺繊維線腫の疑いと言う事ははっきり乳腺繊維線腫と診断された
 のではないということでしょうか?(悪性の可能性もある
 と言う事ですか)

○乳腺繊維線腫と診断され細胞診をなさっている方が多いと思いますが
 細胞診等しなくてよいものでしょうか?

いろいろ考えてしまい不安に思います。
よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
○のう胞が繊維線腫に変わることがあるのでしょうか?
 ありません。

○はじめのA医院では見つけられなかったと言うことでしょうか?
 どちらが正しいかは分かりません。

○乳腺繊維線腫の疑いと言う事ははっきり乳腺繊維線腫と診断された
 のではないということでしょうか?(悪性の可能性もある
 と言う事ですか)
 悪性の可能性はありませんが、その時点では断定しなかったのでしょう。

○乳腺繊維線腫と診断され細胞診をなさっている方が多いと思いますが
 細胞診等しなくてよいものでしょうか?
 乳腺線維腺腫には普通細胞診はしません。