BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
放射線量の影響について

かかりつけの病院で乳がん検診を毎年受けております。
先日、技師の方が未熟だったのか、マンモの機械操作が上手くいかず、何度もやり直しをさせられました。

無駄な放射線はがんリスクをあげると聞きました。
計10回くらいでしたが、大丈夫でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題ないでしょう。

乳房の赤み

こんばんは、いつもそちらで乳癌検診をして頂いている者です。
昨年も、初夏頃にマンモ・超音波を施行頂き、異常なしとの診断を頂いています。
ご相談があり書き込みました。
先ほど入浴中に、右乳房の乳首上の皮膚が赤みを帯びているのに気がつきました。痒みや痛みはありません。腫れではなく、肌が色づいているのみです。エビデンスが無いのは承知ですが、しこりを疑うように触っても何も触れませんでした。
風呂上がり後、はっきりした赤みは徐々に引き、二時間ほど経った今は色づきの範囲も小さくなり、色も薄っすらと見えるくらいです。ただ色みじたいはあります。
ただの皮膚炎かがぶれ?が血行が良くなったことで赤く大きく見えたのでしょうか?炎症性乳癌や、乳房パジェット病の可能性を考えてしまい不安です。

 ご投稿ありがとうございます。
 炎症性乳癌や、乳房パジェット病を含め乳腺疾患ではありません。

早速のお返事ありがとうございます。
若干痛痒いような気もするのですが、皮膚疾患でしょうか…
炎症性乳癌や乳房パジェットであれば入浴中と普段とで赤みが明らかに引くといった事は起こらないということですか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 皮膚科疾患かもしれませんが正常のような気もします。尚、炎症性乳癌や乳房パジェットの所見はもっと特徴的で全く違います。

要精密検査

会社の健康診断で超音波検査をやり石灰化を伴う線維線腫いう結果の為、病院でマンモグラフィーと超音波検査をして左胸に0.5ミリのシコリが3つに右胸に1.1センチのシコリが見つかりました。
左胸のシコリは3つとも嚢胞との事でしたが、右胸のシコリは画像では分からないので白黒ハッキリさせる為に生検をしましょうと言ったのに、体への負担が大きいから今は止めようねと言われ三ヶ月後に再検査となりました。
気になってしまい二ヶ月後に再検査して右胸に0.7ミリの新しいシコリと1.1センチのシコリは変化なしでした。
新しいシコリに関しては悪いものじゃないとの事です。
1.1センチのシコリは触診ではまだ触れないから来年の春だねっと言われ最後に乳がんの人はかなりシコリが大きくなってから慌てて来るからまだ大丈夫だよと笑顔で言われて帰されました。
本当に来年の春まで検査をしないで大丈夫なんでしょうか?
それと生検はやるべきですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 画像で悪性を疑わないものは検査不要です。

しこりについて

お休みのところ、申し訳ありません。
お伺いしたい事があり、掲示板に投稿させて頂きます。

40歳、既婚、出産経験なしです。

ここ数年、ずっと貴院で検査を受けていて、今年も5月に受け、異常なしと言われました。

そこで質問なんですが、先日、たまたま胸に手が当たった時にしこりらしきものに触れました。らしきものというのも気になって調べると体勢に寄って触れたり触れにくかったりするからです。

普段、セルフチェックはほとんどしないので、いつからあったのかは分かりません。立った状態で触るとすぐに分かります。横になると急に分かりにくく、これかな?と悩むぐらいです。

次の検査は前回からの1年後を予定してましたが、これは早めて年内もしくは年明けすぐに診てもらった方が宜しいでしょうか?

お時間のある時に返信頂けたら、幸いです。宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に気にする必要はございません。5月の検査で十分です。

先生、お休みのところ返信ありがとうございます。
返信を踏まえての再度質問なんですが、来年の5月の検査で良いという事は、このしこりは問題ないと考えて良いのでしょうか?

それとも、今診ても5月に診ても変わりないからでしょうか?

また、お時間のある時に返信頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。


 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 しこりはない可能性が高く、もし存在しても悪性は否定的です。また、悪性でも5月でも特に変わらないと言う事です。

先生、返信ありがとうございます。
ホッとしました。
来年の5月にまた、検査しに伺います。
お休みのところ、本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

今年の検診終わりました

先生こんにちは。寒くなりました。

全摘手術から7年経ちました。昨日、手術後の診察に行ってきました。血液検査・マンモグラフィーとも問題ないということで安心しました。また来年です。

先生、スタッフの皆様よい年をお迎えください。

リボン 2010年に先生に確定診断していたただきました。ありがとうございました。

 順調な術後経過のご報告ありがとうございます。良いお年をお迎えください。

診断結果が病院によって違う場合について

こんにちは。

10月の中旬頃、左胸の内側上にシコリがあることを自分で発見。
その1ヶ月後、ちょうど会社の健康診断があったのでマンモとエコーを受診。

エコーでは1cm程度のシコリがみつかるも、結果としてはC判定の乳腺腫瘤の疑いあり。
半年後に経過診断を。とのこと。

とはいえ、昨今の乳がんニュースやブログでの検診にまつわる医師とのやり取りを拝見していることもあり、
自分で近所のクリニックで再検診。

エコーのみ受診した結果、
悪性と思われるシコリなのですぐに手術や治療もできる大きな病院で再検査を、とのことで、
エコー画像と紹介状と共に総合病院で受診することにしました。

再度マンモグラフィーとエコーを受診しなおしたのですが、
持ち込んだエコー画像をみた総合病院の先生が、
「悪性とは思えないけど・・・」と。とりあえずは針生検は「やらない」という判断になりました。

総合病院でのマンモとエコーの診断結果を待ちますが、
万が一、「問題ない」といわれた場合、それでも針生検をさせて欲しいとお願いした方がよいものでしょうか。
それとも、ここで良性だと診断されたら、本当に良性だと信じてよいものでしょうか。

地元のクリニックでエコーの再検査を受けた場合は
「これで良性ってことはまずないと思う」とまで言い切られたのですが、
エコーは、先生によってここまで、良性か悪性かの判断がわかれるものなのでしょうか? 

健康診断を受けたクリニック、地元のクリニック、総合病院、と、
それぞれ、全く違う反応だったので、現状私も困惑しております。

前回、「これで良性はないと思う」と言い切られたことで、
ある程度の覚悟はしておきたいと思っています。

私の方でも可能な限り情報収集をした上で、
診断結果の診察に挑みたいため、

ご意見いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 針もさせないようなクリニックの診断など専門的な施設と言えません。その診断に信憑性はなく、最終的に診た病院の診断が正確だと考えます。良性と言う事で針生検は不要です。

乳癌疑い検査待ち中のプレマリン服用について

先日受けた乳癌検診(触診異常なし、マンモグラフィーにて)で右局所的非対称性陰影でカテゴリー3と言われ、後日要精検となりました。
エコーの予約は2週間後しかとれず、ただただ不安な毎日です。
現在、更年期前のホルモンバランス崩れと思われる生理不順のため、プレマリンとデュファストンを服用しているのですが、これは乳癌の疑いがある人は使用禁止と書かれているのを見た事があり、婦人科に問い合わせたのですが、大丈夫なので続けて下さいと言われ、どちらが本当なのか悩んでおります。
先生の病院では、このような場合はどうされているのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 もし乳がんと診断されたときに主治医とご相談下さい。現況は乳がんではないのでそのまま服用で問題ありません。

早速ご返信いただき、本当にありがとうございます。
こちらの掲示板でFADについての先生のご意見を読ませていただき、むやみに不安になってはいけないと理解しているのですが、母が乳癌で全摘しているのでどうしても不安になります。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

以前は回答していただきありがとうございました。
精密検査でエコーを行ったところ、10㎜程度の他とは違う少し固めのしこりがあるといわれ、細胞診となりました。
乳腺外科の先生がエコーで確認し、細胞診になると言うことは、嚢胞ではなく、やはり癌が疑われていると言うことになりますか。
マンモグラフィーではFADの判断で、その後の乳腺外科の先生(エコー検査とは別の)の触診とマンモグラフィー画像判断では大丈夫と思いますが念のためエコーをと言われていたのでショックを受けています。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 その可能性もあります。

早速お返事ありがとうございます。
結果を聞く際は覚悟しておいた方がいいですね。
辛いです。
エコーで見えるしこりが10㎜だと、もし悪性だとして今後色んな検査をして、本当はもっと大きいと言うこともあるのでしょうか?
何度も質問してすいません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 その通りです。