BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳頭からの分泌液について

もうすぐ産後3年で、断乳して2年半年が経ちますが
未だに自分で乳首をつまむと
左は三箇所から黄色の乳汁
右からは一箇所から黄色の乳汁がでます。

出産する前は黄色の乳汁はでなかったのですが、
出産してからでるようになりました。
これは大丈夫ですか。
異常でしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に異常ではありません。産後はこんな感じです。

ご回答ありがとうございます!
安心しました。
黄色の乳汁があるから
乳がんというわけではないということですね!

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

お伺いします。

いつも富永先生のところで乳がん検診をしていただいております。

今回会社の検診案内の乳がん検診欄に、下記のような記載がありました。

『一般的な装置が2方向からの乳房の撮影であるのに対して、当クリニックの装置は断層撮影をいたします。これは1mm厚の断層撮影をおこなうため、乳房の大きさによりますが、およそ40枚から50枚の撮影から乳房の状態を検査いたします。これにより、従来の2方向の2枚の撮影では、捉えられなかった病変を明瞭に描出し、精度の高い検査をご提供いたします』

このような高性能の機械であっても診断を判断できる目がないと発見してもらいないのか?と不安でもあり、いつも通り富永先生のところで受信しようか迷っています。

先生のところも高性能な機械でありますが、やはり違いなどありますでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 トモシンセスのことかと思いますが、乳がん検診に置いては従来のマンモグラフィーと診断には大差がないとされてます。精密検査もマンモグラフィーで異常を指摘されるとエコーを必ずするので、このような被曝量を増やす意味がありません。だから、多くの施設も購入はしないと言ってます。

ご返答をありがとうございました。
後悔しないようにいつも通り先生のところで受診しようと思います。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

放射線量の影響について

かかりつけの病院で乳がん検診を毎年受けております。
先日、技師の方が未熟だったのか、マンモの機械操作が上手くいかず、何度もやり直しをさせられました。

無駄な放射線はがんリスクをあげると聞きました。
計10回くらいでしたが、大丈夫でしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 特に問題ないでしょう。

乳房の赤み

こんばんは、いつもそちらで乳癌検診をして頂いている者です。
昨年も、初夏頃にマンモ・超音波を施行頂き、異常なしとの診断を頂いています。
ご相談があり書き込みました。
先ほど入浴中に、右乳房の乳首上の皮膚が赤みを帯びているのに気がつきました。痒みや痛みはありません。腫れではなく、肌が色づいているのみです。エビデンスが無いのは承知ですが、しこりを疑うように触っても何も触れませんでした。
風呂上がり後、はっきりした赤みは徐々に引き、二時間ほど経った今は色づきの範囲も小さくなり、色も薄っすらと見えるくらいです。ただ色みじたいはあります。
ただの皮膚炎かがぶれ?が血行が良くなったことで赤く大きく見えたのでしょうか?炎症性乳癌や、乳房パジェット病の可能性を考えてしまい不安です。

 ご投稿ありがとうございます。
 炎症性乳癌や、乳房パジェット病を含め乳腺疾患ではありません。

早速のお返事ありがとうございます。
若干痛痒いような気もするのですが、皮膚疾患でしょうか…
炎症性乳癌や乳房パジェットであれば入浴中と普段とで赤みが明らかに引くといった事は起こらないということですか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 皮膚科疾患かもしれませんが正常のような気もします。尚、炎症性乳癌や乳房パジェットの所見はもっと特徴的で全く違います。

要精密検査

会社の健康診断で超音波検査をやり石灰化を伴う線維線腫いう結果の為、病院でマンモグラフィーと超音波検査をして左胸に0.5ミリのシコリが3つに右胸に1.1センチのシコリが見つかりました。
左胸のシコリは3つとも嚢胞との事でしたが、右胸のシコリは画像では分からないので白黒ハッキリさせる為に生検をしましょうと言ったのに、体への負担が大きいから今は止めようねと言われ三ヶ月後に再検査となりました。
気になってしまい二ヶ月後に再検査して右胸に0.7ミリの新しいシコリと1.1センチのシコリは変化なしでした。
新しいシコリに関しては悪いものじゃないとの事です。
1.1センチのシコリは触診ではまだ触れないから来年の春だねっと言われ最後に乳がんの人はかなりシコリが大きくなってから慌てて来るからまだ大丈夫だよと笑顔で言われて帰されました。
本当に来年の春まで検査をしないで大丈夫なんでしょうか?
それと生検はやるべきですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 画像で悪性を疑わないものは検査不要です。

しこりについて

お休みのところ、申し訳ありません。
お伺いしたい事があり、掲示板に投稿させて頂きます。

40歳、既婚、出産経験なしです。

ここ数年、ずっと貴院で検査を受けていて、今年も5月に受け、異常なしと言われました。

そこで質問なんですが、先日、たまたま胸に手が当たった時にしこりらしきものに触れました。らしきものというのも気になって調べると体勢に寄って触れたり触れにくかったりするからです。

普段、セルフチェックはほとんどしないので、いつからあったのかは分かりません。立った状態で触るとすぐに分かります。横になると急に分かりにくく、これかな?と悩むぐらいです。

次の検査は前回からの1年後を予定してましたが、これは早めて年内もしくは年明けすぐに診てもらった方が宜しいでしょうか?

お時間のある時に返信頂けたら、幸いです。宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 特に気にする必要はございません。5月の検査で十分です。

先生、お休みのところ返信ありがとうございます。
返信を踏まえての再度質問なんですが、来年の5月の検査で良いという事は、このしこりは問題ないと考えて良いのでしょうか?

それとも、今診ても5月に診ても変わりないからでしょうか?

また、お時間のある時に返信頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。


 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 しこりはない可能性が高く、もし存在しても悪性は否定的です。また、悪性でも5月でも特に変わらないと言う事です。

先生、返信ありがとうございます。
ホッとしました。
来年の5月にまた、検査しに伺います。
お休みのところ、本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

今年の検診終わりました

先生こんにちは。寒くなりました。

全摘手術から7年経ちました。昨日、手術後の診察に行ってきました。血液検査・マンモグラフィーとも問題ないということで安心しました。また来年です。

先生、スタッフの皆様よい年をお迎えください。

リボン 2010年に先生に確定診断していたただきました。ありがとうございました。

 順調な術後経過のご報告ありがとうございます。良いお年をお迎えください。