BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
淡く不明瞭な石灰化集簇

先日、乳腺の専門病院に乳がん検診に行きまして
視触診で問題なかったのですが、
マンモグラフィーで以下の結果となりました。
「左外上に微細石灰化:微小円形、淡く不明瞭な石灰化集簇」
「左乳腺微細石灰化カテゴリー3」

その後、専門医がエコー検査を行い以下の結果となりました。
「左外上2時 低エコー」
「乳腺症、嚢胞性の所見を考える、微細石灰化に一致」
「3ヶ月後に再検査」

どうしても乳がんを心配してしまうのですが、乳腺症、嚢胞性の所見とはどのようなものでしょうか。また、3ヶ月後の再検査を待った方がいいのか、現在の診断内容からマンモトーム生検など積極的な確定診断をした方がいいのか、先生のご意見を伺えたら嬉しく思います。お忙しいところ申し分けありませんが、宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺症の所見が嚢胞性の所見です。
 3か月後再検の意味は良く分かりませんが、癌でも非浸潤癌なので3か月後の診断でも現在と変わらないので特に問題はありません。不安な事があるなら、まずは検診施設とよく相談する事が第一です。

早速ありがとうございます。
主治医とよく相談してみますが、あと少しだけ質問させて下さい。

このような石灰化が見えて、嚢胞性による所見というのはよくあることなのでしょうか。また、特に変化がなければ経過観察という判断でも問題は無いものでしょうか。特に生検を勧められたりはしておりません。

宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 のう胞などの乳腺症によるものか、非浸潤癌によるものかのどちらかになります。特に変化がなければ経過観察となります。

ありがとうございました。主治医とよく相談して今後の方針を決めたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

以前相談させて頂いた者です。たびたび申し訳ございません。本日、3ヶ月目の再検診行ってまいりました。エコー検査のみの実施で、前回の部位を見て頂いたのですが、医師から「大きさはやや縮小したような感じだけど形が丸から扁平して来てるかな」「あと、近くに小さいけどもう一つ扁平なあたらしい腫瘤ができていますね」とのことで、腺腫だと思うんだけど念のため針生検をしましょうと。エコー下で針生検を致しました。

これまで嚢胞だろうと言われていたので大変心配です。このような所見についてがんの可能性はどんなものでしょうか。 また、3ヶ月で新しい腫瘤が近くにできるということがあるでしょうか。元々あったものは大きくはなっていないようですが、がんの転移ではないかと心配してしております。あと、針生検でがんだったとして、生検時にがん細胞が周りに飛び散るということはないのでしょうか。

色々と気になってしまい、お手数をお掛けし申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

 ご投稿ありがとうございます。
 3か月で変化する事はないので、前回から同じだと思います。癌なら最初から癌です。可能性は画像を見てないので解りません。
 針を刺す事は問題ありません。

ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳がん検診

はじめまして。50才既婚で子供は二人おります。
区の乳がん検診で要精密検査の結果だったので相談させて下さい。

病院からの結果通知書には精密検査が必要と診断されました、早めに受診しましょう。というような簡単な文章のみでした。
その病院の乳腺外来でも受診できるとの案内があったのですが検査結果の詳細が全く分からず不安もあり、そちらでマンモグラフィー画像CDと精密検査依頼書を持参し検査して頂くことは出来ますでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 診療情報提供書(紹介状)があれば可能です。

分泌物

ミルクのような分泌が出たのですがティッシュで拭いてみると、ミルク状の分泌物と一緒にとても小さい斑点くらいの赤いものが一緒についていました。これは血にはいるのでしょうか。真っ白になり翌日マンモとエコーをしましたが何も異常はありませんでした。しかし、血が出たということに不安が消えません。分泌物の検査もありませんでした。よろしければ何かアドバイス等、よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 血液が一部混じったとしても、特に問ありません。

返信ありがとうございます。血が出るのは乳がんだとよく耳にします。マンモとエコーのみしかしていないので不安です。すみませんがアドバイス等よろしくお願いします
①分泌物検査、MRI等、すべきでしょうか
②私の場合、今は腫瘍はないがのちに乳がんとなるのでしょうか

ベルーガさんの過去の質問等をみていると、血性分泌の乳頭分泌は乳がん、だと見てさらに今の自分の状態が不安です。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 検査は不要です。癌を含め病的ものではありません。例えば、妊婦は生理的血性乳汁がでます。それと同じ理由で出ます。先程のお返事と同様な質問は辞めて下さい。

悪性の可能性

2月中旬にクリニックでマンモとエコーの乳がん検診をしました。
マンモは左右異常なし。エコーて左AC領域 8mm×8mm×8mmの充実性病変あり、要精密検査 の結果で、一週間後に針生検をして、結果待ちでしす。生検の時のエコー画像はとげとげしていなかったので、丸い形でも怪しいのですか、と聞いたら、楕円ではなく正円(球形)だとひっかかる、
と言われました。良性のこともありますか?と聞くと、あるよ。様子が良いように感じる、あくまで感じだが。良性よりかな、でも生検しないと分からないんだよ。良性悪性は、半々くらい、と言われました。
私は癌でしょうか。繊維腺腫など良性疾患の可能性はありますか。
不安と恐怖にさいなまれています。

 ご投稿ありがとうございます。
 主治医の先生が明確に50%と言ってるなら、その通りと考えるのが普通です。

検診で要精密検査

左胸にしこりを感じるようになり、丁度会社の健診があったので、
乳がん検診(エコー+マンモ2方向)も行いました。
結果、
触診で0.5×0.5cmのやや硬い腫瘤で要精密検査
エコーでカテゴリー3 要精密検査
内部エコー 低、均一
境界部 平滑
ハロー マイナス
境界部断裂 プラス
充実性病変 左
マンモで不均一濃度、カテゴリー1 所見なし

とありました。
再検査の予約が2週間先となり、不安でつらいです。
この結果は、今の段階でどれくらいのものなのでしょうか。
お忙しいところすみません。よろしくお願いします。

補足します。
検診の時に見たエコー画像でのしこりは、
おはじきのような平たいものでした。

また質問が重複して投稿してしまったので、
後の質問を削除してください。
申し訳ありませんでした。

 ご投稿ありがとうございます。
 どういうものかは分かりませんが、良性疾患だと思います。

ご返信ありがとうございました。

色々見ていて、
境界線断裂は悪性所見に見られるとあったので
不安になってしまいました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

授乳中ですが、心配です。

お世話になっております。
2015年9月に貴院にて見ていただき、異常なしと診断いただいた者です。その4ヶ月後に妊娠し、現在授乳歴1年半になります。
ちょうど2ヶ月前に右胸の脇と乳腺の切れ目の辺りに急にしこりができ激痛になりました。しこりができたのは初めてのことです。助産師さんにマッサージをしてもらい、子供にもなんとか飲んでもらって大きいしこりは取れましたが、以来、その部分に違和感を感じ、母乳外来で見てもらうことが多いのですが、まだ奥にしこりのような物はあるそうです。
ちょうど痛みのある部分と一致します。マッサージをしてもとれません。助産師さんにも乳腺がむくんでるからマッサージしても取れない…ようなことを言われました。確かにその辺りをさわると乳腺が硬いんです。
産後1年半、まだ生理は再開しておりません。
受診した方が宜しいでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 それは授乳によるものです。腫瘍とかの病気ではありません。御安心下さい。

お忙しい中、御返信いただきありがとうございます。
このような詰まりのような物が取れない状態ですが、まだまだしばらく(本人が希望するまであと2年位)授乳は続けたいと思っております。問題ないでしょうか?生理再開したらまた様子も変わるかもしれませんが、授乳している限りは再開しないような気もいたします。(1人目もそうでした)
先生のご意見お伺いできましたら幸いです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 授乳には問題ないです。

ご回答いただき、ありがとうございます。
授乳には問題ないとのことでしたが、私のようなホルモンの影響を受けやすい者でも継続して問題ないでしょうか?
授乳がリスクを下げると思っておりましたので、出来る限り続けたいとは思いましたが、授乳も程々にきりあげ早めに検診を受けさせていただいた方が宜しいでしょうか?
何度も申し訳ありません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 貴女の考えは真逆です。授乳をしっかり行う事は乳癌リスクを下げます。今は検診などどうでも時期です。

再度の質問にもお答えいただき、ありがとうございました。しばらくは授乳をしっかり行いたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

シコリの中の微細な石灰化について

元々複数の繊維腺腫があり、先日の検査で新たに5ミリほどの触れても分からない小さなシコリがエコーで見つかりました。形が他のものより少し良くなく、シコリの中に数個の微細な石灰化が見られるとの事でした。その場ですぐに針刺しの細胞診をしていただき、今結果待ちです。5ミリとは言え、シコリの中にできた微細な石灰化は、やはり癌の可能性が高いのでしょうか。不安で眠れません。

 ご投稿ありがとうございます。
 それは何とも言えません。

お忙しいところ何度も申し訳ありません。色々な書き込みやサイトで調べていますが、混乱してしまい、いまいち理解できません。よろしければ教えていただけませんでしょうか。例えば癌細胞ができて、死滅した癌細胞に付着してできた石灰化もあるので、微細な石灰化は癌を疑う初見という事で間違いないでしょうか。更に進行すると、しこりを形成するものと認識しています。だいたい2センチくらいの範囲に微細石灰化が広がるとしこりを形成する事が多いと読みましたが、私のように5ミリと言う小さなものでも癌細胞発生→微細石灰化→しこりを形成と言った場合もあるのでしょうか。その場合すでに浸潤していると言う事なのですか?たとえば繊維腺腫や嚢胞など、良性の腫瘍の中にも微細な石灰化が見られる事もあるのでしょうか。良性の腫瘤が粗大な石灰化を起こしているなら問題ないと言うお話は多数見かけるのですが、微細石灰化をともなうシコリは、あまり良い事は書いていないように思います。先日の細胞診の際、先生が、もし癌でもすごく初期の癌だから早く手術した方がいいからねとおっしゃっていました。あくまで、もしもと言う事なのか、それともおそらく癌であろうという事なのか分かりませんでした。もちろん、白黒つけるために検査をするわけですが、石灰化を言われたのは初めてでしたので、これはどう受け止めたら良いのか分からないのです。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。 
 微細な石灰化は癌を疑わないものもあり、それは検査対象とはならなので、今回検査するという事はあくまでも乳がん疑いと言う事だと考えます。サイズはあまり良悪性とは関係ないです。
 現状を受け入れるとか先走っていないで、検査を既にしているのですから、その結果を待ってからの話で十分と思います。

お返事ありがとうございます。私の場合、あまり検査対象にはならないケースとの事ですね。念のための検査と言うだけで気持ちが少し楽になりました。とは言え、検査結果をしっかり聞いて、きちんと対応していきたいと思います。本当にどうもありがとうございました。

失礼致しました。今回は癌の疑いがあり検査をしたと言う事ですね。確かに疑いが無ければ検査の必要はないですね。理解出来ておらず申し訳ありませんでした。自分がどのくらいの確率で癌なのか、良性の場合はないのか…と、色々考えて焦っておりました。落ち着いて結果を待とうと思います。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。