分泌物
ご投稿ありがとうございます。
特にこれ以上の検査は不要です。
お忙しい中ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
特にこれ以上の検査は不要です。
お忙しい中ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お世話になります。
1月にマンモ、エコー検査を受けております。
昨日より左脇に鈍痛が続いています。
受診の必要はありますでしょうか
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
痛みは病的なものではありません。当然、受診も必要ありません。
3月末の乳がん検診でカテゴリー3と診断され、今日精密検査を受けてきました。3月に行ったマンモとエコーのみで、細胞診や組織診をされなかったのですが、これは乳がんではないと思ってよいのでしょうか。
結果は金曜日に聞きますが、ちょっと不安です。
ご投稿ありがとうございます。
病院毎にシステムが違うのでこれだけではわかりません。
ご返信ありがとうございました。
3月の検診では、マンモは異常なし、エコーでカテゴリー3でした。
今回は総合病院での精密検査でした。マンモは1人、エコーは2人の先生で検査をされていました。
何かあれば細胞診や組織診をされるものと思っていたので、それがなければ大丈夫かなと思っていたのですが、金曜日に結果を聞きに行ったときに、再度検査の場合もあるかもしれないのでしょうか。
診断結果がすごく心配になってきました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
そうかもしれません。
いつもお世話になっております。
何度もこの掲示板で相談させていただき、その度にご回答をありがとうございます。
現在、1才8か月の子供に授乳中です。
子供が1才になった頃、右胸に急にしこりができて激痛になりました。
マッサージと子供にも飲んでもらってなんとかしこりは取れたのですが、もう半年程右胸の一部が岩のようにかたくなっており、子供に飲んでもらったりマッサージも受けましたが、硬いものがとれません。
左胸は変わらず柔らかいです。
このまま放置していいのか悩んでおります。
しこりではないから大丈夫と思いたいのですが、岩のように一部が硬い…悪性だったら…心配のし過ぎかもしれませんが、気になっております。
ご回答いただけましたら幸いです。
お手数おかけしますが、宜しくお願いいたします。
ご投稿ありがとうございます。
一度産婦人科医に相談されると良いでしょう。
ご返信いただき、ありがとうございます。
助産師さんには数回マッサージをお願いしておりましたが、産婦人科とは思いもつきませんでした。
妊娠前に貴院にて異常なしと診断はいただいておりましたが、一部の乳腺が硬くなりもう半年ほどなかなかとれないので相談させていただきました。
ネットでは乳腺が硬くなって気になって受診したら悪性だったとか体験談を読んだのですが、気にしすぎでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
一般的な授乳中の乳腺です。そういう意味でも産婦人科の先生の判断をしてもらうのが適切かと思います。
10年前から夏場だけ、左一ヶ所から透明な分泌があります。心気神経症なのて、年一回マンモグラフィ、4ヶ月に一度エコーしています。乳腺症はありますが、異常なしです。分泌細胞診も何回かしましたが異常なしです。病的ではないといわれています。今日かかりつけの乳腺外科さんで、検診し異常なしでしたが、帰ってお風呂に入るときブラジャー見ましたら左の乳首が当たるところに、透明なシミがついていました。絞っても分泌はありません。もしかしたらエコーのゼリーが拭ききれてなかったのかもしれませんが、分泌だとしても透明なら気にしないでいいですか?
何年か前にこちらにも分泌で相談し大丈夫とお返事いただきました。ですが、見たらドキッとしてしまいまして…
ご投稿ありがとうございます。
特に異常ではありません。
ありがとうございます。安心いたしました
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
4月末に温存手術をし、先日病理結果が出ました。
・非浸潤部含めた全体 8mm×8mm
・浸潤癌 3mm×2mm
・HER2 1+
・Ki-67 10%
グレードは聞いていないのですが、大人しいタイプだそうです。
主治医からは放射線後はホルモン治療も無治療も選べると言われているのですが
ホルモン治療をすると再発や対側乳がんの防止効果があるが、子宮体癌のリスクが上がったり、骨が脆くなるリスクがあると聞きました。
無治療でも問題なければ無治療を選びたいのですが、ベルーガ様だとどのような方針を取られる方が多いですか?
ご投稿ありがとうございます。
タモキシフェンの5年投与をお勧め致します。
トリプルポジティブの乳癌、大きさは2㎝程、MRIでのリンパへの転移は見られないと診断されました
化学療法はやることが決まってるので、術前でも術後でもよい、また全摘出でも温存でも可能と言われました
どうするのがいいのか迷ってます
ご投稿ありがとうございます。
術前の化学療法を行うなら、その結果で手術方法は判断。術後の化学療法ならば、お好きな手術をお選びになれば良いかと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
1ヶ月まえに自己検診と思い乳首を絞ると茶色分泌物がでました。
マンモエコー異常なしだったので個人病院ではそれ以上検査してくれず
大学病院にいきマンモエコー異常なしで細胞診が細胞が少ないのでこれ
以上鑑別できずでmriをやりましょうとのことでしたが茶色分泌物もでなくなりmriはやってません。
今は分泌とまってても細胞診が鑑別困難だったのでやるべきでしょうか?