分泌物について
ご投稿ありがとうございます。
乳腺疾患ではなく皮膚科疾患です。皮膚科への受診をお勧め致します。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
乳腺疾患ではなく皮膚科疾患です。皮膚科への受診をお勧め致します。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
コメント失礼致します。
去年の二月の乳ガン検診のときにエコーをしてもらったら異常がなかったのですが、同年九月に色々あり中絶をしてしまい、それからいままではなかった、右胸の右下の乳腺が痛むようになりました。
しこりはないように思うのですが、乳腺が左胸に比べると凸凹しているようには感じます。
中絶をしたことによるホルモンバランスの乱れでそのようなことが起こっているのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
ご指摘の通りです。
お返事ありがとうございます。
ホルモンバランスの乱れが原因で痛みがあるとのことでしたが、治療などは特にしなくても大丈夫でしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
特に治療は不要です。
この前は回答して頂きありがとうございました。
色々心配になっていたので胸のしこりがないか念入りにチェックをしていると右胸乳首の上あたりに、米粒大のしこりがあるのがわかりました。手を上に挙げて触ると良くわかります。
お風呂でも石鹸をつけて触ってみるとそこだけポツっとできているのがわかります。
米粒大のしこりでも、検査をしてもらいにいくべきでしょうか?
回答して頂けると嬉しいです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
必要はありません。理由は乳腺の疾患なら米粒大で人間の指には触れないからです。つまり、皮膚などの浅い部分に存在するものになり、乳腺疾患ではないからです。放置して置けば良いでしょう。
はじめまして。
よろしくお願い致します。
4年3ヶ月前に出産したポポと申します。
先日2年半ぶりに乳がん検診へ行きました。
マンモ、エコーを受け2年半前にもあった気になる箇所を今日は細胞診しましょうと、、がんかどうかの検査というよりは良性かどうかの確認ですと言われました。
2年半前にもあったことが衝撃で、、そのような話を覚えてなくマンモのレントゲンを取り違えてたんじゃないかと思うほどです。
今はもしがんだったとしたらと思うと、なぜその時細胞診してくれなかったのか、なぜ1年後に検査しなかったのかと後悔しかありません。
しこりは7-8ミニ、気が動転してなぜ2年半前には細胞診しなくて今回するのか聞けませんでした。ただマンモの画像で角度によって形が変わることもあるからと、、、
後から考えると形が変わったからしたのかと、、針はエコーを見ながら刺
し細胞診の結果待ちですが、ガンの可能性は高いでしょうか?
またその場合早期でしょうか?
マンモの画像では下の方に乳腺のような白い塊がありました。
もし検査結果が良性であったとしてもこちらで再検査したいと考えています。
しこりには気づかず、先生もこのぐらいの大きさだと触ってもわからないかもと言われました。
注意深く触るとあります。
不安な毎日で、どうしていいか分からずこちらに投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
ご自分で『がんかどうかの検査というよりは良性かどうかの確認ですと言われました。』と記載されてます。それが素直な回答ではないでしょうか。
『良性であったとしてもこちらで再検査したいと考えています。』は、自己満足で医学的検査の意味がありません。しかも、何度も検査するデメリットがあり価値がありません。
お忙しい中ご連絡ありがとうございます。
あまり説明などして下さらない先生で、こちらから質問しないといけなく不安に思ったしだいで、しかし富永先生の言う通りだと思います。
検査結果までは不安で不安で仕方ないですが、どうにか乗り越えたいと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
かかりつけの乳腺外科の経過観察で、新たな微小の石灰化が見つかり、そこにあるしこりを細胞診しました。
結果は悪性初見に乏しいとのこと。でも、しこりの形から見ると癌が疑わしいと言われました。
今後についての選択肢は3つ。
①経過観察で3ヶ月後に診察
②針生検
③しこりを手術で取り調べる
どれにすれば良いか悩んでいます。
何を選択すればよいでしょうか。
ご投稿ありがとうございます。
画像で悪性疑うから細胞診を施行する場合、細胞診で良性ならば良性腫瘍なので年1回の経過観察程度となり、疑陽性以上は組織診断が必要で針生検等を施行します。その針生検で診断がつかない鑑別困難と出る場合には外科生検を施行する事になります。
それ以外の選択肢はありません。悪性所見が乏しいという細胞診は良性と判断致します。診療方針に不信感を感じます。
早速のお返事ありがとうございます。
細胞診をしたしこりの画像を見せて貰ったのですが、形が確かに凸凹しており、円形ではありませんでした。
主治医は細胞診で癌細胞が取れていなかった可能性があるとおっしゃっていました。
私もこの主治医の説明には、少し不信感を抱いています。
私のような場合、貴院で診て頂くことは可能でしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
判定不能という細胞診の結果ならば、針生検が適応となります。当院受診は可能ですが、細胞が取れてないと言う内容なら、余りにも初歩的な事でわざわざ遠方から受診される価値があるか疑問です。
お返事ありがとうございます。
先生のおっしゃる通り、針生検を主治医にお願いしてみます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
1ヶ月まえに自己検診と思い乳首を絞ると茶色分泌物がでました。
マンモエコー異常なしだったので個人病院ではそれ以上検査してくれず
大学病院にいきマンモエコー異常なしで細胞診が細胞が少ないのでこれ
以上鑑別できずでmriをやりましょうとのことでしたが茶色分泌物もでなくなりmriはやってません。
今は分泌とまってても細胞診が鑑別困難だったのでやるべきでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
特にこれ以上の検査は不要です。
お忙しい中ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
お世話になります。
1月にマンモ、エコー検査を受けております。
昨日より左脇に鈍痛が続いています。
受診の必要はありますでしょうか
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
痛みは病的なものではありません。当然、受診も必要ありません。
3月末の乳がん検診でカテゴリー3と診断され、今日精密検査を受けてきました。3月に行ったマンモとエコーのみで、細胞診や組織診をされなかったのですが、これは乳がんではないと思ってよいのでしょうか。
結果は金曜日に聞きますが、ちょっと不安です。
ご投稿ありがとうございます。
病院毎にシステムが違うのでこれだけではわかりません。
ご返信ありがとうございました。
3月の検診では、マンモは異常なし、エコーでカテゴリー3でした。
今回は総合病院での精密検査でした。マンモは1人、エコーは2人の先生で検査をされていました。
何かあれば細胞診や組織診をされるものと思っていたので、それがなければ大丈夫かなと思っていたのですが、金曜日に結果を聞きに行ったときに、再度検査の場合もあるかもしれないのでしょうか。
診断結果がすごく心配になってきました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
そうかもしれません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
はじめまして。妊娠出産未経験です。
3ヶ月程前から左乳頭が腫れ、黄色い分泌物があり、それがかさぶたになって剥がれてを繰り返していました。
ひと月ほど前から右も同じようになり、両方の乳頭、乳輪が腫れて痛みやかゆみがあり、分泌物も増えたので、ガーゼを当てて下着をつけています。
治らなかったら、、と心配ですが恥ずかしくなかなか病院に行く勇気が出ません。
近々受診してみようとおもいますが、皮膚科と乳腺科でしたら、乳腺科を受診した方が良いでしょうか。