BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
精密検査

年に1度検診でお世話になっております。
数年前より嚢胞があるとの事で秋頃に受診をさせて頂いているのですが、
会社の健康診断で乳房のエコー検査もあり検診を受けている旨もお伝えしたのですが、それとは別に構築の乱れがあるとの診断をうけてしまいました。やはりそう言われてしまうと不安になり一年待たずに受診する事は、可能でしょうか?またその際は、マンモも受けるようになるのでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、ご返答どうぞよろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 受診は可能です。構築の乱れはマンモグラフィーでの所見ですので、マンモグラフィ検査は必須となります。今回の精密検査は癌を見つけるのではなく、異常となれたものを精密検査で異常なしにする為です。

乳がん

身内が乳がんになり、来週手術予定です。
ステージ不明、大きさは2センチですが乳頭まで広がっているので、温存は出来ず、全摘と説明があったようです。
画像ではリンパの転移はないが、手術してみないと分かりませんと言われました。

① 画像で見えないのに、転移していることなんてよくあるのでしょうか?
②1月半ばに受けた健診(婦人科)で先生がエコーですぐに乳がんと気がついた状態だったのにも関わらず、紹介先の県立がんセンターで確定診断が出るまで2ヶ月掛かりました。そこから更に手術まで約1ヶ月半以上。
手術するのは5月の半ばになります。
わたしは毎年富永先生のところで再診でかれこれ7、8年診ていただいているのですが、やはり先生のクリニックでもこれだけの日数が掛かるものなんでしょうか?周囲に乳がんになる方が複数人いて、不安になってきました。




 ご投稿ありがとうございます。
①普通は手術で明確になります。
②当院では約1週間で診断がつき、ご紹介先で手術まで約2週間〜1か月程度で手術等になります。

両乳房石灰化による要再・精密検査の6ヶ月後の再検査について

はじめまして。
宜しくお願い致します。

10月に産婦人科の病院でレディース健診を受けました。結果、マンモグラフィーで両乳房石灰化による要再・精密検査となりました。触診、超音波は異常なしでした。
健診を受けた病院の乳腺外来を再受診しましたが、再検査もなく先生とお話して終わりました。
「4人いるマンモグラフィー認定医のうち1人が石灰化で怪しい部分があると判断したが、恐らく大丈夫でしょう。念の為6ヶ月後に再度受診してください。」
とのことでした。
そこで今月下旬に受診の予約をしたのですが、再検査で診察されなかった事が逆に不安に感じられそのまま同じ病院での受診で大丈夫なのかな、、、とご相談させていただきました。
再度、マンモグラフィーの撮影をするならばベルーガクリニックさんにお願いした方が確実なのかなと考え始めた次第です。

 ご投稿ありがとうございます。
 お話からすると精密検査対象ではないと判断されたのだと思います。一人が過剰診断したと言う事でしょう。その為に仕方なく6か月後に再検査と言われたのでしょう。こういうのはどうでも良い事とお考えになると良いでしょう。

お忙しい中ご回答ありがとうございました。
念の為、再検査はこのまま受けてこようと思います。
少し安心することができました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

1年に一回の検査

私はベルーガクリニックへ1年に一回お世話になっています。
今年は2月に検査していただきました。

知り合いで半年前に健康診断をしているのに最近しこりがあり
4センチの乳がんが分かった人がいます。

不安になり
自己検診をするか迷いますが自分で触ると骨など触ってもしこり?と思ってしまうためやらないようにしています。

なんだか
胸や脇のしたがピリピリするきがしたりしますが先生は
痛みと乳がんは違いますよね?


1年一回検査を今後もしていけば大丈夫ですか?

母親が乳がんになっているため余計に不安になってしまう…

寝るときのワイヤー無しブラジャーはしていても大丈夫?ですか?
大豆は多くとったほうがいいですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 年1回の検診をお受けになっていれば、何も気にする必要はございません。突然、乳癌が出てくる方も稀にありますが、それは仕方ない事でそれを気にしても、防ぐ事は出来ないとされてますので、無視して結構です。
 乳房の痛みは気にする必要はありません。寝るときのワイヤー無しブラジャーはしていても大丈夫です。大豆は適度の摂取で良いです。

ありがとうございます。
周りにやはり乳がんが増えてくる年齢になり
私は1年一回先生に見てもらってるから
大丈夫と思ってます。

母が乳がん
私は乳腺嚢胞が
あるため過敏になってしまう時があり何か予防できるならしたいのですが予防は、ないんですかね…。やはり
早期発見
1年一回検査ですね。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

針生検の痕

1年以上前に針生検(Celero)した痕が未だにゴロゴロと硬く
ときどき痛みもあります。硬くなっているのは、ずっとそのまま元には戻らないのでしょうか。
ちなみに、病理結果は、乳腺線維症の疑いでしたが、乳腺線維症だと
硬くなるということもあるのでしょうか。

 ご投票ありがとうございます。
 原因は針生検自体の問題か、乳腺繊維症かだと思います。

回答ありがとうございます。

針生検が原因の場合、そんなにいつまでも(一年以上も)回復しないものなのでしょうか。
乳腺線維症というのもよくわからないのですが、小葉新生物とも書いてありました。(lobular neoplasia)
針生検時の超音波の所見はカテゴリー4でしたが、半年前の超音波では、異常なしの所見となっています。
ほっといても大丈夫なものなのでしょうか。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 放置していて結構です。

回答ありがとうございます。

元々、血性分泌が10年以上続いていたため受診したのですが
組織診で鑑別困難で、上記の所見のため経過観察していました。

良性疾患ということで、気にしないでいいということですね。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

1センチと診断された乳がんについて

この4月に乳がんと診断されました。いくつか質問させて頂きます。
エコー、針生検の結果は、
  腫瘍径1センチ、リンパ節転移なし、グレード3
  ER20%、PgR2%、Her2 3+
というものでした。
実は、約1年前に自治体の乳がん検診を受けまして要精密検査となりました。検診時の触診のときにしこりがあると言われ、その後自分で触ってみて確かに左胸にしこりを感じました。精密検査を依頼した病院には検診時のマンモグラフィーのCD-ROMを持参し触診、エコーをしましたが、医師の診断は「がんではない、乳腺かリンパ腺が大きくなったものだろう」とのことでした。
しかし、何となく気になって、今年、個人医院で乳がん検診を受けたところ、今度は乳がんの疑いありとのことで、別の病院の乳腺外科を受診、針生検をして上記のタイプの乳がんと診断されました。
この1年、ときおりしこりを触っていましたが、私の感覚ではしこりが大きくなった感じはありませんでした。がんは進行性の病気と思いますが、1年大きくならない場合もありますか?その場合、おとなしく増殖力の弱いがんと思ってよいのでしょうか?
また、今の主治医からはTC療法+ハーセプチンを勧められ、特に抗がん剤は術前にするとよい、と言われています。抗がん剤がよく効くタイプなので、原発がんが消えてしまう場合もある、と。
1センチ程度のがんでも抗がん剤はやったほうがよいでしょうか?やらないで手術だけの場合、転移の可能性はあるのでしょうか?
文章、長くなってしまい、申し訳ありません。お答え頂ければ幸いです。

 ご投票ありがとうございます。
 grade3なので、非常に悪性度の高い、どちらかと言うと早く進行し予後の悪い癌です。
 この病理結果からは1年前に自己発見されたものとは違う可能性が高いです。だから大きくなってないと思われるのでしょう。このタイプで現在1㎝なら昨年は何も見つけられません。当然、ご自身で触る事はないです。
 これは小さくても抗がん剤とハーセプチンが必須です。施行しないと再発の可能性は大です。

迅速な返信を頂き、どうもありがとうございました。
抗がん剤の投与は受けようと思います。
また、ホルモン受容体もER20%ある、と言われています。
人によっては100%近い数値の方もいますが、私のような比較的定値ですと、ホルモン剤の効果は見込めるのでしょうか?効果があると思われることは、この際、すべてやろうとは思っています。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 ホルモン療法の上乗せ効果はあります。

授乳中の乳腺の触れ方

3/20に2人目を出産し、今完全母乳で育児中です。
出産前の2/13にエコーをし、異常無しでした。
出産を終えて3/30にしこりのように感じたので再度エコーをしに行きましたが異常無しでした。
心配性なので半年に一回、ひどい時は2ヶ月や3ヶ月置きにエコーしてもらってます。

指を立てて軽く押しながら探すように触ると小さい小豆みたいなコリコリしたものが胸の内側、外側、、結構沢山触れます。乳腺だと思うのですが?

・出産前の2月も、出産後の3月終わりにもエコーで異常無しなので心配しすぎでしょうか?

・また乳腺は指を立てて軽く押しながら触るとコリコリ触れますか?筋の上にコリコリしたものが触れるように感じるものですか?

異常無しの時にこうゆうものだと思わなきゃいけないのは分かってはいるのですが…

この一年で5回ほどエコーしてみもらってます。その度に異常なしなのですが指を立てて触ると全部がコリコリに感じてしまいます。

 ご投票ありがとうございます。
 指を立てて触っても判断材料になりません。検査も異常に過度になってます。常識ある行動をされた方が良いと思います。