BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺のう胞

初めて投稿させていただきます。
会社の健康診断で3Dマンモグラフィー
超音波検査をしました。

マンモグラフィーは異常なし
超音波では左下乳腺のう胞と記載。ですが
異常なしとありました。
一年後の検診で大丈夫なのか不安です。
乳腺外科を受診したほうがよいか迷ってます。
のう胞と癌は別のものでしょうか?
また検診の頻度は、一年に一回でよいものですか?
半年後に受けたほうがよいか悩んでいます。

 ご投稿ありがとうございます。
 のう胞は病気ではなく、乳腺症と言う所見です。総合判定は異常なしとなります。病院など受診は不要です。

高齢者の乳がん治療について

先月身内が乳がん手術をしました。
全摘、リンパ転移なし。ステージ1。
現在77歳で糖尿病、高血圧、骨粗鬆症でクスリ6種類飲んでいます。
これから10年間はホルモン治療が必要と言われました。
本当にそんなに必要なのでしょうか?
再発率は15%と言われています。
副作用にあげられている骨粗鬆症、高血圧が気がかりです。
先生のご意見をお聞かせください。
ご多忙中、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

病理結果
Rt BA、IDC、NG1、HG2、ly0、v0、n0(0/1)断端−
サイズ 16×14×10ミリ
ER J score 3b 陽性率95%
PgR J score 3b 陽性率70%
HER2 1−
ki67 index 全体中等度(5-20%)

 ご投稿ありがとうございます。
 骨粗鬆症があるので、アロマターゼ阻害剤の内服なら5年で十分かと思います。タモキシフェンでも年齢を考慮すると5年でも良いでしょう。

針生検後の痛みについて

先日、先生に針生検で検査して頂き、良性との回答を頂き、安心しました。
ありがとうございました。
また1年後に宜しくお願いします。

質問させて頂きたいのは、針生検後の痛みについてです。
1、内出血のようなアザは消えましたが、検査前にはなかった痛みがあります。チクチクと痛く、少し触れただけで今までにない痛みを感じます。痛みが消えるのに期間がある程度かかりますか?

2、アザになったあたりに、今までに感じなかったしこりがあります。これは針生検の後だから?なのでしょうか?

すみません、検査から20日ほどたっているのですが痛むので質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
1.個人差はありますが、時間と共に消失致します。
2.それは内出血です。自然吸収されますが時間がかかります。

お返事ありがとうございます!
安心しました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

石灰化経過観察 6ヶ月後の再検査。

質問お願い致します。以前、検診で乳房内の石灰化を指摘されまして、
精密検査では型的には問題ないので6カ月後にまた診てみましょうと
経過観察と言われまして、この度6カ月経過し検診に行ったのですが、
マンモグラフィを見ますと以前より石灰化の色が濃くなっていると指摘
されまして、MRI検査をしてもらいました。結果は数日先なのですが、
石灰化が濃くなる事はあるものなのでしょうか。不安で仕方がありません。あとマンモグラフィ、エコー等では判断が難しいのは一般的なもの
でしょうか。担当医さんは乳腺専門医さんなのですが。。。

 ご投稿ありがとうございます。
 石灰化が増える事はありますが、濃くなる事はありません。撮影条件の問題でそう見えるのだと思います。

乳房の痛みとへこみ

はじめて投稿させていただきます。40代前半主婦です。
よろしくお願いします。子供は小学生、中学生が2人おります。一人目は完全母乳、二人目は一か月で母乳の出が悪く、ミルクに変えました。現在70代の母が15年ほど前に乳がんを患ったことがあります。

以下、長文になります。申し訳ありません。

2010年に人間ドックで異常がみつかり、都内の病院(乳腺外科)で精密検査、結果以上なしでした。その後毎年1回人間ドックでの(マンモ、エコーの)検診を受けて「繊維線種」との診断を受けています。

今年の5月に乳房にはり、痛み、しこりを感じ、都内の別の乳腺外科を受診、マンモグラフィ、エコー検査の結果、異常があり、そのままMRI、針生検を行いました。結果良性でした。「乳腺症」ということで、半年後にまた診察にくるようにと言われています。

「乳腺症」の乳房の痛みと生理周期と関係して痛みがあるという話をよくききますが、私の場合は生理中、生理終了後も痛みがあります。鈍痛や、時にピリピリした痛みもあります。

また、見た目の「へこみ、えくぼ症状」というのも、医学書等で写真をみましたが、自身にも、うっすらと気になるへこみがあります。よく似た写真を見つけました。

二か月前に診断を受けたのに、まだ心配するのは良くないことだとは十分承知しております。
貴院の掲示板を拝見すると、まずMRIを針生検の前にするのはおかしいとのこと、

そして、医学書等の情報を見るにつけ、本当に大丈夫なのだろうか?と胸を痛めております。

質問です。

1.「乳腺症」の痛みの件です。生理周期とあまり関係なく痛むこともあるのでしょうか?痛みの種類は良性、悪性と関係ありますか?

2.一年に一回の検診、二か月前に針生検を受けました。「へこみ」がある場合は進行しているそうですが、もし悪性のへこみならそれを見落とすということはあるのでしょうか?

このようなことを書くと、今の先生を信頼していないような感じですが、そのようなことは決してありません。
最初の乳腺外科と今回は違う乳腺外科ですが、理由は
最初の病院は、大きな国立病院なので、紹介状がないと受診ができないからです。

4月に義母を甲状腺がんで亡くしており、がんに対して(当たり前ですか)かなり恐怖心をもっており、精神的に参っております。お忙しいところ大変申し訳ありません。ご回答をお願いします。

 ご投稿ありがとうございます。
1.痛みはそれぞれです。特に痛みで良悪性の判断基準はありません。
2.悪性所見などで見られるへこみではないので問題ありません。短期間でこのような所見は出ません。尚、へこみは、周囲に組織を巻き込んで起こる現象です。一番見落とし難い所見です。

早速のご回答ありがとうございます。気持ちが軽くなりました。
あと、乳腺症の痛みはそれぞれということですが、痛む時期もそれぞれ、ということでしょうか?前回書いたように、生理中や生理直後にも関わらず痛みます。このようなことはあるのでしょうか?
たびたび、申し訳ありません。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳房は正常な方も殆どの方が痛む物です。痛む時期も個々人違います。

本当に、何度も質問に答えてくださり、ありがとうございます。ここ何日か、「右の背中が時々痛いのは、がんかな?」「足の付け根が痛いのは?」などと、とにかく考えこんでいました。せっかく良性との診断をいただいているにも関わらず思いつめるのは、精神論的な話だけではなく、実際にがんを引き寄せているのではないか?とも考えました。思いきって、投稿させていただいてよかったです。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

何か月ぶりに投稿させていただきます。半年ぶりの経過観察の検査に行ってまいりました。今回も長文で失礼いたします。

エコー検査をしました(マンモグラフィ検査は半年前に実施しています)。

エコー検査の時に技師から「これ前回生検しているんですよね?」と聞かれました。エコー検査では明らかに悪性を疑うような画像がまた映ったのだと思います。

先生からのお話は特に変化はないのでまた半年後来るようにということでした。「問題はないのですね?」とお聞きしたところ「(そうではなくて)良性の変化です」というお返事でした。

エコーの画像のこと、「良性の変化」という先生の言葉がひっかかっています。

質問です。

1.エコーで形のおかしなものが映っても、その正体が良性であると生検で確認されていれば安心してよろしいのでしょうか?

2.「良性の変化」という意味がよくわかりません。
「病気ではないが、全く問題がない」という意味でしょうか?もし、そうならば、私はどうすればよろしいのでしょうか?


ホームページで、エコー検査のみの乳がん検診の危険さのテレビの動画を拝見しております。私の場合はエコー検査のみではなく、マンモグラフィ、生検もしており、この動画の方のようなケースとは違うと思っております。

また、このようなことは主治医の先生に聞くべきことだとは思いますが、うまく聞けませんでした。もう少し患者としてしっかりしたいですが、なかなか思うようになりません。

よろしくお願いします。

1.生検の結果が正しけれれば問題ないです。
2.その先生独特の表現で、分かりません。
主治医にお聞きにならないと、個人的過ぎて正直回答不能です。

ありがとうございます。

質問2について、申し訳ありません。富永先生のおっしゃるとおりですね。答えに困る質問でした・・。

あともう一つ左に新たに繊維線種と思われるものが映っていました。画像の形から先生が判断なさいました。半年で新たにそのようなものができるものでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 出来ます。

ありがとうございます。申し上げたとおり、なかなか診察の時にうまく主治医の先生に質問をしたりすることができません。富永先生のこの掲示板の存在が本当にありがたいです。これからもよろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

先生、お忙しいところ失礼致します。
2013年にこちらの掲示板にて相談をさせていただいたものです。

毎年一回、マンモグラフィーとエコー検査を受けてきました。
今回、マンモグラフィーに変化が見られ
改めてMRI検査と、生検を行うことになりました。

質問です

生検で、微細なガンを見落とす、ということはあるのでしょうか?
一般的にガンは五年でどのくらいの大きさになるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 生検で見逃す事はありません。
 一般的にガンは五年でどのくらいの大きさになるのでしょうか?最初がどれ位かが解らないので何とも言えません。通常の浸潤癌は年5㎜から1㎝です。

先生、早速のお返事ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

針生検について

先日伺わせて頂き、エコーで1.5センチほどのしこりがあるとのことで、針生検でしょうか?
カチッとするものと、針を指して検査しました。
今回検診に伺ったのは、何を疑ったわけではなく、そろそろ検診にいっておこうかな、くらいでした。
(以前に伺ったことがあり、スムーズだったので)
マンモの前にエコー検診ですでにしこりがあると言われ、
頭が真っ白になってしまい、どの位置にあるのか、どういう形なのか、怖くて何もきけず、
また、乳がんに対する勉強不足で、病院をでてから、
何の検査をしたのか気になり、針生検というのも初めて知りました。
針生検と針を3ヵ所さす検査をしたのですが、
癌の可能性が高いということでしょうか?
何%くらいの可能性でしょうか?
もう少しで結果に伺うのですが、
不安で質問させて頂きました。

追記で、伺ったのはベルーガクリニックさんです。
先生は過去の記事などをみると、先生がすごい先生で、先生に針生検をされたら、もう確実なのか…と思ってしまい、ご連絡しました。

 ご投稿ありがとうございます。
 結果を見てみないと何も言えませんが、画像上乳癌の方は既に検査の時に申し上げて検査してます。組織検査する方は乳癌以外の理由で、手術が必要かの検査する方も多いです。

お返事ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、
検査しますね、と言われてからの記憶がほとんどなく、
きっと説明してくださっていたのだと思いますが、
記憶がなくて質問しました。
検査後に「乳がんなのでしょうか」ときいたときに「それを確かめるために検査しています」「血流があるので検査しました」
と回答頂いたのは覚えています。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 検査の理由については説明してます。その通りの理由です。乳腺線維腺腫か葉状腫瘍かの鑑別ですが、乳癌も可能性はゼロではありません。結果を見ないと何かわかりません。

そうですか。
お返事ありがとうございます。
結果をききに伺います。
ご丁寧にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

分泌物について

はじめまして。妊娠出産未経験です。
3ヶ月程前から左乳頭が腫れ、黄色い分泌物があり、それがかさぶたになって剥がれてを繰り返していました。
ひと月ほど前から右も同じようになり、両方の乳頭、乳輪が腫れて痛みやかゆみがあり、分泌物も増えたので、ガーゼを当てて下着をつけています。
治らなかったら、、と心配ですが恥ずかしくなかなか病院に行く勇気が出ません。

近々受診してみようとおもいますが、皮膚科と乳腺科でしたら、乳腺科を受診した方が良いでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳腺疾患ではなく皮膚科疾患です。皮膚科への受診をお勧め致します。

ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。